匂い袋
オリジナルの匂い袋づくりに挑戦
秋が深まり、空気が静かに澄んでくる季節、奥ゆかしい香りを楽しんでみませんか。今回は身につけたりバッグにしのばせたりするだけで、ふわりと印象深い香りを残す匂い袋をつくります。
材料となるのは、お線香などの材料となる香木や香料。インドや東南アジアを中心に産出されるものです。なかには伽羅や沈香など、とても希少で高価なものも。しかし日常生活のなかでカジュアルに楽しみたい場合は、もっと手に入れやすいものを。
今回は白檀(サンダルウッド)とカッ香(パチョリ)をベースに、丁子(クローブ)や桂皮(シナモン)、大茴香(スターアニス)などをブレンドして、オリジナルの香りをつくりましょう。
香木や香料の組み合わせや好みにもよりますが、甘い香りと辛味のある香りのバランスを取るのがポイント。今回はお香の専門店で販売されているキットを使ってのワークショップに参加しました。キットは香木や香料が必要な分だけ少量ずつ組み合わせてあるもので、初心者でも迷うことなく簡単に匂い袋をつくれます。
まずはチップ状の白檀をボウルに入れて、スプーンで混ぜます。白檀のチップに空気をまとわせるような感覚で、やさしく混ぜます。香りは空気に触れて華やかに開くもの。混ぜ合わせるうちに、香りが立ち上ってくるはずです。
さらにカッ香、桂皮、丁子、大茴香を順番に加えます。ポイントは1種類加えるごとに、よくスプーンで混ぜ合わせること。加えるたびに、どんどんと香りが変化していくのも、香りづくりの楽しみです。また同じ材料を同じ分量で混ぜ合わせても、混ぜ合わせ方で仕上がりが異なるのも面白いところ。キットを使っても、つくる人ごとにオリジナルの香りができあがります。
混ぜ合わせた香木香料を巾着に詰め、最後に脱脂綿で蓋をして、口を紐で結べば完成です。
匂い袋づくりのワークショップは、香りの専門店などで開かれており、気軽に参加できます。あなたも参加して、自分だけの香りづくりの一歩を踏み出してみませんか?
~がんばれ僕らの~グラドルヒロイン GIOマスターオリア~岡本果奈美
エンジェル大戦 セーラリオン~滝ありさ
ヒロインピンチオムニバス マイティーアリス~鈴宮かれん
白衣の戦士 アルティメットエンジェル~小田飛鳥
スーパーヒロイン列伝27 コスモ闘神伝ギンガイガー~凜カオリ
人気ワード
- 折り紙ツルや手裏剣だけじゃない!折り紙の魅力、再発見
- 猫本ねこ本の聖地、東京・神保町の猫専門書店~神保町にゃんこ堂
- 台湾*観光・グルメ・ショッピング★近くて楽しい台湾旅行の魅力
- ナチュラルチーズ●個性たっぷり!おいしいナチュラルチーズの楽しみ方
- 発芽玄米玄米より栄養豊富でヘルシー!しかも美味しい発芽玄米
- ブルーベリー園芸初心者でもOK!夏に収穫できるブルーベリーの苗木
- フレンチトーストおいしいパンペルデュ(フレンチトースト)の作り方
- チーズケーキおもてなしにぴったり!種類いろいろ☆チーズケーキ
- 何だコレ何だコレ!?水中で成長する卵の23時間後・・ぅあぁぁぁぁぁ…
- レトルトカレー世界的なラグジュアリーホテルの本格レトルトカレー&シチュー
- 多肉植物多肉植物のかわいい寄せ植え
- 金継ぎ自分でできる金継ぎ(きんつぎ)術
- 鋳物ホーロー鍋素材の旨味を完璧に簡単に引き出す鋳物ホーロー鍋
- 桜盆栽室内で桜の開花が毎年楽しめる!今すぐ買いたい「桜の盆栽」
- ビットコインキャッシュビットコインキャッシュはどうなる?SBIの仮想通貨交換所「VCTRADE」が、ビットコインキャッシュの上場廃止を決定
- 老後資金税制優遇のある制度を活用して老後資金を蓄える
- ソムリエナイフシャトーラギオール(ソムリエナイフ)を使いこなしてワインのコルク抜き
- 水晶育成キット美しい「クリスタル」が自宅で簡単にできる水晶育成キット
- 新元号新元号でビジネスチャンス
- 腰痛姿勢を正して腰痛予防&改善
- KindleアプリKindleでの電子書籍の楽しみ方
- ビアンキ街をスイスイ走りたい!ビアンキ(Bianchi)のかっこいい自転車
- 料理教室プロに習うのって楽しい!料理教室のすすめ
- 干し柿簡単な干し柿の作り方と美味しい食べ方