高知県+穴場スポット
高知県のおすすめ穴場スポット
高知県の観光と言えば、坂本龍馬像のある「桂浜」や、カツオのたたきなどの郷土料理を楽しめる「ひろめ市場」、真夏に行われる「よさこい祭り」などが定番だ。四万十川の風景や、足摺岬・室戸岬の絶景も観光客を楽しませている。
こうした定番のスポットの他にも、おすすめエリアが存在する。それは県の中部エリアである。高知県の中部とは、例えば「いの町」「日高村」「土佐市」など、高知市からのアクセスが比較的便利な地域である。こうした地域は高知市中心部から、路面電車、JR、バスなどで訪れることができ、スーパーマーケットなどの量販店も適度にあり、散策する際にも便利な地域と言える。
いの町の穴場スポットは土佐和紙工芸村や、いの町紙の博物館といった、高知名産の土佐和紙に関する施設である。こうした施設では和紙製作の歴史を学ぶだけでなく、紙漉きの体験をすることもできる。いの町の魅力は、山や川といった自然を楽しめるスポットと、市街地が比較的近く、アウトドアや古い町並みの散策を手軽に行えることにある。
次に日高村の穴場スポットは「オムライス街道」である。日高村では特産の高糖度トマト、シュガートマトを使ったオムライスを提供する飲食店が数多くあり、こうした飲食店を巡ってスタンプを集め、景品をゲットするという試みが行われている。このシュガートマトを含む、日高村の特産品を販売する「村の駅ひだか」も観光客や地元の人々に人気である。
高知市のベッドタウンとしての機能を果たしている、土佐市にも穴場スポットが存在する。土佐市は太平洋に面しており、海沿いの地域ではホエールウオッチングや魚釣り、サーフィンなどを楽しめる。宇佐町では特産のウルメイワシを使った料理を堪能することができ、特大の柑橘類、土佐文旦も美味しい。四国八十八か所の札所も清滝寺・青竜寺の二か所が土佐市に位置しており、清滝寺の境内からは、市内や土佐湾の風景を眺めることもできる。
高知県中部エリアを流れているのが仁淀川である。仁淀川は近年メディアで取り上げられることも多くなったが、その水の青さから「仁淀ブルー」と呼ばれるほど水質が美しく、流域の自然も豊富である。仁淀川ではカヌーや屋形船、バーベキューなど、さまざまなアウトドア活動を楽しむことが可能だ。いの町で毎年ゴールデンウィークに行われる、紙で作ったこいのぼりを仁淀川に泳がせるイベントには、県内各地から見物人がやってくる。高知県の定番スポットを一通り押さえた後は、この中部エリアに足を延ばしてみるときっと満足できるだろう。
関連動画(ブログパーツ)
自身のサイトやブログに、キーワード「高知県+穴場スポット」に該当するYouTube関連動画を掲載(下記の設置スクリプトコードをコピペするだけ)してみませんか。動画再生はページを離脱することなくモーダルウィンドウで開きますので、訪問者の滞在時間延長につながりSEO対策にもなります。
設置スクリプトコード
関連動画実物サンプル
人気ワード
- 恐竜恐竜ブラキオサウルスを飼う!
- 豆乳日本伝統の味、豆乳パワーに世界が注目
- 写真講座デジカメ写真講座
- ノンアルコールワインドライバーも妊婦さんもおいしく乾杯できる、ノンアルコールワイン
- ビオトープ小さな自然『ビオトープ』の楽しみ方
- シニア割引お得満載!知らなきゃ損する50代から使えるシニア割引
- 干し柿簡単な干し柿の作り方と美味しい食べ方
- 駒形どぜう200年以上続く浅草の老舗で味わう江戸情緒
- うぐいすの粉うぐいすの粉(フン)を使ってみたら!?美肌の秘密は肌のキレイなおばあちゃん
- フラワーアレンジメント子どもたちも大喜び!お花のクマがかわいらしいフラワーアレンジメント
- エッグハント公園で楽しむイースターのエッグチョコ探し
- COEDOビール発泡酒もいいけど職人仕込みの本物ビール
- タジン鍋新しい料理にチャレンジ!タジン鍋の使い方
- お歳暮【アンケート】一番嬉しかったお歳暮は?
- ウルトラ怪獣一番かわいい「ウルトラ怪獣」ランキング
- ベーグルおいしい・ヘルシー・アレンジ自在 みんな大好き!ベーグル
- ビネガーワインビネガーやバルサミコを使いこなす世界のビネガー
- ポテトチップスプレミアムなポテトチップスをおつまみに
- ふるさと納税広がりを見せる「ふるさと納税」を活用しよう
- 醤油濃口、淡口、たまり、だし入り…醤油のあれこれ
- 太極拳疲れた心と体をリフレッシュ~太極拳で健康維持を!
- フレンチトーストおいしいパンペルデュ(フレンチトースト)の作り方
- ジョエル・ロブションラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブションのランチを初体験
- 七味唐辛子の作り方自家製七味唐辛子の作り方