ブルーベリー
園芸初心者でもOK!夏に収穫できるブルーベリーの苗木
ベランダで植物を育てたことはありますか?やってみたいけど難しそう。何を植えたらいいかわからない。忙しくて世話できない・・・そうなんです、「やらない理由」っていろいろ見つかるんですよね。でも、実際挑戦してみると「意外に簡単だった」「花が咲いたり実がなったりしたときの喜びがすごい!」「ベランダを見るだけでちょっと幸せになれる」など、「やってよかったと思う理由」も案外すぐに見つかるものなのです。
届いたらそのままベランダに置くだけ!のブルーベリー苗木セットをネット通販で注文してみました。わが家の狭いベランダでも立派なブルーベリーが収穫できたら・・・と想像するとテンションがあがります。
届いた苗木。想像以上に大きくてびっくりしましたが、それ以上に驚いたのは、この大きくて繊細な苗木が傷まないようにうまく梱包してあること。
このまま苗木をベランダに運び(梱包自体は大きいですが、中身は重くありません)、あとは優しくほどいてあげるだけ。
夏に収穫可能な3〜4年生の苗木を種類違いで注文。何でも、違う品種のものを2種類以上並べたほうが、実付きがよくなるのだとか。
何が届くかは注文したタイミングなどにもよるようですが、わが家へ来たのは「デニース」と「ブラッデン」という品種。思わず名を呼びたくなるかっこいい品種名です。
こんな風に根元に品種名が書いてあるので安心。大きい鉢のわりに、持ったとき軽く感じた理由がこの写真から伝わるでしょうか?とてもふわっとした、オリジナルのブルーベリー専用土が使われているのです。来年以降は定期的に植え替えをしてあげたほうがいいそうなので、この専用土も一緒に購入しておくといいかもしれません。また、年に4回ほどまくとよいと言われる肥料も準備しておけば、なお◎ですね。
さて、ここからは販売元のベリーズライフさんからお借りした写真をご紹介しつつ、これからどんな風に成長していくのか見てみましょう。いろいろな品種の写真が混ざっていますので、ご参考程度に!
ひとつの花芽から8〜12個の花が咲いて、ぶどうの房のようになるのだそう。ツボミになり・・・
気温が上がってくる4月ごろに開花!こんなかわいらしい花を咲かせるのですね−。花が散ると、今度は幼果の始まり。花が枯れたあとも楽しみは尽きません。
緑と赤がなんともかわいい幼果ちゃん。受粉がうまくいけば、こんな風にたわわに実を付けてくれるそうです。逆にいうと、受粉がうまくいかずに、さほど実りが期待できない年もあるかもしれないということ。自然のものですから、今年がダメでもまた来年!と気長に育て続けてあげたいと思います。
さてさて、果実の成長の続きを見てみましょう。緑→淡紅→淡紺→濃紺に変化していきます。こんな色合いの変化が間近で見られるのも、家庭で育てる醍醐味ですね。
そして、完熟!肉料理のソースやスイーツなどいろいろ活躍してくれそうですが、まずはそのまま味わいたいものです。完熟後(7月・8月ごろ)は、気温が高くならない午前中のうちに収穫しましょう。ちなみに、収穫が終わって枝がグングン伸び、上や横に広がって、うっそうとしてきたら剪定するといいそうです。そのほうが、来年の果実が大きくなるそうです。
剪定前。剪定後。けっこう大胆に剪定しちゃっていいんですね。
2年目以降は苗木の成長に合わせて、鉢も一回り大きいものにするのがおすすめ。鉢から出したら、まず固くなった土を熊手などで落としてから、鉢の底にふわふわの土(ブルーベリー専用土)を敷き、その上に苗木、そしてまた隙間に土を入れ、肥料を適量加える。それだけです。
土はぎゅうぎゅうに詰め込まず、ふわふわと軽い感じに仕上げてください。日々の水やりは「夏は毎日、春は2日に一度」など、規則的にやるというよりは「表面の土が乾いたらやる」のが正解だそう。様子を見ながら、表土が半分くらい乾いたら、鉢底から水が流れるまでたっぷりと。「子どものいる人は自分の子どもを育てる感覚で接するといいです。同じ兄弟でもよく食べる子と食べない子がいるように、植物も同じです」というアドバイスが印象的でした。
わが家にやってきたデニースとブラッデンも無事に成長して、きれいな花とおいしい実をたくさんつけてくれますように。毎日楽しみに見守りたいと思います。
注目動画
人気ワード
- リップル仮想通貨リップルの将来性…1XRPいくらまで騰がる!?
- ロバート・サブダ●大人も子どもも夢中!ロバート・サブダのポップアップ絵本(とびだししかけえほん)
- ツムツムツムツムでハイスコア(高得点)を出すポイント
- ローカルマルシェお祭りみたいなローカルマルシェへ行こう
- Wi-Fi接続Wi-Fiの接続設定はお済みですか?スマホのデータ通信量はWi-Fi接続で節約!
- 大掃除手早くできる「大掃除」のポイントとコツ
- マラソン初心者の方に向けて、大会の選び方や楽しみ方、走る際の準備
- アウトドア外で食べると美味しさ倍増!手軽に楽しむアウトドア料理
- 母の日プレゼント母の日のプレゼントにハナクマ・ハートフル
- 豆本極小サイズと手づくりの装丁が魅力の豆本の世界
- 尿もれ骨盤底筋トレーニングで尿もれ対策
- お歳暮【アンケート】一番嬉しかったお歳暮は?
- 台湾観光・グルメ・ショッピング★近くて楽しい台湾旅行の魅力
- イザメシ保存食のイメージを変える「イザメシ」のおいしさ
- コーディアルハーブの恵みを味わえる、英国生まれのコーディアル・ドリンク
- うぐいすの粉うぐいすの粉(フン)を使ってみたら!?美肌の秘密は肌のキレイなおばあちゃん
- いびき対策アプリ睡眠状態をスマホアプリでチェック
- ポテトチップス●プレミアムなポテトチップスをおつまみに
- 何だコレ何だコレ!?水中で成長する卵の23時間後・・ぅあぁぁぁぁぁ…
- ヘアケア紫外線や乾燥のダメージから髪を守るしっかりヘアケア
- 三目並べ子どもも大人もオシャレに遊べる!クラシカルな「○×ゲーム」三目並べ
- 発芽玄米玄米より栄養豊富でヘルシー!しかも美味しい発芽玄米
- 揖保乃糸三年も熟成させた黒帯~高級そうめん「揖保乃糸」
- 写真講座デジカメ写真講座