ペッパーミル
挽きたての胡椒で料理の仕上げにアクセント
ペッパーミル(Pepper mill)とは、胡椒の種子を挽いて粉末にする器具。ペッパーグラインダーとも呼ばれる。底部に歯が付いており、容器の上部をまわす(電動の場合はスイッチを押す)と粉状の胡椒が出てくるしくみ。挽きたての胡椒を味わいたいときに欠かせない道具である。
味と見た目を左右する、仕上げのマジック
料理の味付けに多用される「塩こしょうを少々」というフレーズ。あまりにもなじみ深いため、さして熟考されることもなく、ささっと済ませがちな部分ではないでしょうか。塩と胡椒があらかじめブレンドされた市販品を使っている人もいるでしょうし、「塩にはこだわりがある!」という人でも、胡椒についてはすでに挽かれた状態のものを使っているかもしれません。
でも、どんな塩を使って味を付けるかで料理の仕上がりが大きく変わるのと同じくらい、「挽きたての胡椒」を用いることは、じつは非常に大きなポイントとなります。胡椒そのものの産地や種類ももちろん無関係ではありませんが、それ以上に重要なのが、「挽きたて」を使うということ。胡椒本来の風味を楽しむには、使う直前に、使う分だけを挽く。これが一番なのです。
今のところ自宅でペッパーミルを使ったことがない人も、レストランでの料理の仕上がりをイメージすれば、その重要性がわかるのではないでしょうか。サラダやクリームパスタ、チキンのグリルに真鯛のポワレなどなど。こうした料理の仕上げには、挽きたての黒胡椒がかかっていることが多いですよね。美しく盛りつけられた一皿に、黒いツブツブが添えられる……それは、見た目のおいしさという意味でも重要な役割を担っているといえます。ここでもし、挽きたてでない粉末の胡椒が使われていたら……おいしさも見た目の魅力も半減することでしょう。
ペッパーミルがあるだけで、家庭でも同じような効果が得られるのですから、使わない手はありません!
ペッパーミルの命は「歯」の状態
ミルの種類には、使い捨ての「ミル付き胡椒」から、手動式、電動式などいろいろあります。デザインも、うさぎをモチーフにしたポップなアクリル性や、木製の味わい深い形のもの、装飾をそぎおとしたシンプルモダンなスチール製など、キッチンのインテリアに合わせて選ぶことができます。
大切に使い続けるために好きなデザインを探すことも大切ですが、ペッパーミルを選ぶ際に最も重要な要素というと、やはり「歯」です。品質のよいミルは硬質な鋼でつくられていて、するどい切れ味がいつまでも続きます。歯の形状も挽き具合に影響するため、ミルの値段の違いも、歯の素材や形状に左右される部分が大きいようです。
重さや大きさも選ぶ際のポイントです。胡椒を挽くときの状況をイメージしてみてください。食べる直前に卓上で……ということもあるでしょうが、それ以上に料理の最中に挽くことが多いはず。つまり、手が汚れていることもあるし、片手がふさがっていることもあります。本体が小さすぎると挽きにくいし、歯の状態が悪いものだと力ばかりがかかってこれまた挽きにくい。
片手でサッと挽きたい人にはワンプッシュで挽ける電動式がいいでしょうし、テーブルで豪快に仕上げたい人には大きめの木製手動式もよさそうです。粒の状態にこだわりたいなら細かい調整ができるタイプもいいでしょう。
値段や状況を考えながら、インターネットの口コミなども参考にしつつ、「満足できる1本」を探してみてください。ちなみに、もともと鋳鉄業者だったフランスの自動車メーカーPEUGEO(プジョー)が、現在でも高品質なペッパーミルの歯をつくり続けているのは有名な話。検索しているうちにこうした情報も拾えるでしょうから、ペッパーミルへの興味がさらに増してくるかもしれませんね!
胡椒の種類も知っておこう!
胡椒は、収穫のタイミングや製法の違いにより種類が違います。よく見かける黒胡椒(ブラックペッパー)は、実が熟する直前に摘み取って乾燥させたもの。独特の風味と強い辛みがあり、とくに肉料理との相性は抜群です。白胡椒(ホワイトペッパー)は完熟した実を収穫し、乾燥させてから外皮をむいたもの。黒胡椒より風味も辛みも控えめで、魚料理に使うとよいといわれます。
そのほか、未熟な実を特殊な方法で急速に乾燥させて緑を残したグリーンペッパーなどもありますが、家庭にひとつ常備するなら黒胡椒がおすすめです。また、かわいらしい色が特徴のピンクペッパーは、「ペッパー」という名前こそ付いているものの、通常の胡椒とは別物。辛み成分はなく、ほのかな苦みと甘い香りが特徴です。あざやかな色を活かして粒のままサラダやメイン料理の彩りに使うと、見た目の印象をがらりと変えてくれることでしょう。
フェアリーキャプター桜花 前編~辻彩加
セクシャルダイナマイトヒロイン25UMAレイダー~高杉麻里
白衣の聖戦士 キュアエンジェル CURE:02~井上結華
サイボーグ0.001%WOMAN mission_02~古崎瞳
ダメージングヒロイン15 Tフロンティア 機械の惑星編~水谷あおい
人気ワード
- マテーラ写真映えする洞窟住居の都市マテーラ
- 工芸茶ポットの中に花が咲く!おもてなしにぴったりの工芸茶
- 道の駅ご当地の味を探しに、市場や道の駅へ
- 明神水産鰹の新しい一面が見える贅沢アレンジ料理
- ぴょんぴょん舎具材も揃って超お手軽!ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺スペシャルセット
- フラワーアレンジメント子どもたちも大喜び!お花のクマがかわいらしいフラワーアレンジメント
- ローカルマルシェお祭りみたいなローカルマルシェへ行こう
- うぐいすの粉うぐいすの粉(フン)を使ってみたら!?美肌の秘密は肌のキレイなおばあちゃん
- ツムツムツムツムでハイスコア(高得点)を出すポイント
- 抹茶気分が安らぐ成分「テアニン」がたっぷり!自宅で味わう「抹茶」の点て方
- クーベルチュールチョコバレンタインはクーベルチュールチョコレートをプレゼント
- 腰痛姿勢を正して腰痛予防&改善
- シュトレンクリスマスを待ちわびる、ドイツの焼き菓子シュトレン
- ピクニック●ピクニックをオシャレに楽しもう!
- ローストチキンまるまる一羽の丸鶏で作るローストチキン・レシピ
- 御朱印寺社めぐりと御朱印集めの楽しみ
- シャワーヘッドシャワーヘッドを取り替えてお肌しっとり、体ぽかぽか
- 恐竜恐竜ブラキオサウルスを飼う!
- マジックボール水で空気を洗う、次世代空気清浄機「マジックボール」
- 緑内障40歳以上の約20人に1人は緑内障
- リーディンググラス今どきなリーディンググラス…薄さ2mmのペーパーグラス(鯖江)
- ご当地コスメ●ナチュラル素材の「ご当地コスメ」で美しく
- GoogleフォトGoogleフォト(写真共有サービス)で写真を共有する方法
- 英会話●お金を使わずに英語を身につける方法