宮崎県+穴場スポット
宮崎県のおすすめ穴場スポット
宮崎観光のおすすめエリアとして有名な場所と言えば古事記のふるさと、高千穂峡。そして南国ならではの青島や鵜戸神宮だろう。どれも日本神話に根差した観光地として非常に有名なため、宮崎を訪れる旅行者の人たちで賑わっている場所でもある。
綾町
青い海と青い空のイメージが強い宮崎であるが、あえて穴場スポットとしておすすめしたいのが「綾町」。宮崎県の山間部にあたる中西部の小さな町で、緑豊かな自然に囲まれた場所である。
綾町は比較的宮崎県に住む人たちが多く訪れる場所で、県民の憩いの場としても親しまれている町。町全体がのんびりとした雰囲気でありながら非常に活気があり、その魅力に、県外からの移住者も非常に多い場所である。
「有機農業の町」「照葉樹林都市」をスローガンとして、地産地消のレストランや、こだわりの工芸品など、個性的な店舗や歴史ある文化財などが、小さな町の様々な場所に点在。そしてその独特の町全体の雰囲気を町民が一丸となって作り出している場所だ。
歴史としては、奈良時代から交通の要所であったため、様々な物流や交流から上質の工芸品が生産されていた場所。今でも紬染織やガラス工芸、木工芸などの名工がこの町に集まっており、自分自身で工芸品を製作体験ができる場所も様々にある。
また、有機農業の町である綾町で生産される野菜や食品は、非常に品質が高いのが特徴。週末などは県民が家族で綾町へ遊びへ来るついでに、ここの有機野菜などをお土産に買いこんで帰る姿が多く見られる。その有機野菜などを使った、こだわりのレストランはもちろん多く存在するが、特筆するべきはどの店舗も軒を連ねることなく、山の中にあったりするため、綾町が発行している地図などを片手に探さなければならないこと。このような冒険のような雰囲気も味わいながら散策できる場所であるのも綾町の魅力であろう。
また、綾町は全国的にも珍しい、国定公園に指定された照葉樹林帯がある場所。照葉樹林の森では森林浴を十分に楽しむことのできる遊歩道はもちろん、照葉樹林の山々を上から眺めることのできる、照葉大吊橋があるなど、大自然を満喫しながら散歩するコースが様々に用意されている。
綾町は小さな町でありながら、自然、体験、食などの体験が多くできる場所であり、十分に楽しむためには、あらかじめ何を楽しむかをよく計画立てておかなければならない程の観光地。一日くらいは宿泊して満喫してみるのが県民おすすめの楽しみ方である。
関連動画(ブログパーツ)
自身のサイトやブログに、キーワード「宮崎県+穴場スポット」に該当するYouTube関連動画を掲載(下記の設置スクリプトコードをコピペするだけ)してみませんか。動画再生はページを離脱することなくモーダルウィンドウで開きますので、訪問者の滞在時間延長につながりSEO対策にもなります。
設置スクリプトコード
関連動画実物サンプル
人気ワード
- 犬用ケーキ愛犬がシッポを振りまくって大喜びする、キッチンドッグの犬用ケーキ「モンデリ」
- いらすとやかわいいフリー素材集『いらすとや』さんのかわいく、時にはシュールな絵に癒される&ほっこり
- ジョエル・ロブションラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブションのランチを初体験
- ペッパーミル挽きたての胡椒で料理の仕上げにアクセント
- アンコールワットカンボジア『アンコール遺跡』の神秘と、そこに住む人々を知る旅
- ノンアルコールワインドライバーも妊婦さんもおいしく乾杯できる、ノンアルコールワイン
- ペット写真ペット写真の撮り方
- ハンドドリップおいしいコーヒーがいつでも飲めるハンドドリップの道具
- ミネラルウォーター毎日飲む水で、体に必要なミネラルを補いましょう
- 折り紙ツルや手裏剣だけじゃない!折り紙の魅力、再発見
- 太極拳疲れた心と体をリフレッシュ~太極拳で健康維持を!
- ブルーベリー園芸初心者でもOK!夏に収穫できるブルーベリーの苗木
- アウトドア外で食べると美味しさ倍増!手軽に楽しむアウトドア料理
- アルベロベッロ街全体が美しい『南イタリア・アルベロベッロ』の旅
- ポイントサイトポイントサイトを使ってスキマ時間で楽しみながらお小遣い稼ぎ
- 料理写真料理専門の写真教室「フェリカスピコ」でインスタ映えする料理写真の撮り方を学ぶ
- スパークリングティースパークリングティーをペットボトルでつくる簡単レシピ
- ルーペアプリスマートフォンのルーペアプリがあれば細かい文字も楽々
- ホットカクテル冬の「おうちBar」におすすめのホットカクテル
- 暗号資産金融庁、仮想通貨から暗号資産へ名称変更
- ガラスペン見た目麗しく、書き心地も抜群!職人の技が光るガラスペン
- インフルエンザインフルエンザの感染経路と予防知識
- スロージョギング運動不足解消×体力アップ!スロージョギングのすすめ
- めまい「めまい」の原因?何科で診てもらえばいい?