にんじんしりしり
家庭で簡単につくれる沖縄料理「にんじんしりしり」
手軽にできてと〜ってもおいしい沖縄の郷土料理「にんじんしりしり」をつくってみましょう。にんじんしりしりとは、細切りのにんじんと溶き卵を炒めて味付けしたシンプルなお料理で、沖縄の家庭では日常的につくられています。「しりしり」というのは千切りを意味する方言で、にんじん以外にも青パパイヤや大根、じゃがいもなどをしりしりして食べるそう。
にんじんは包丁や普通の野菜スライサーで切っても構いませんが、専用のしりしり器を使うとびっくりするほど簡単に、なおかつ、とてもおいしくできます。私は沖縄に遊びに行った友達に頼んで地元のスーパーで買って来てもらいましたが、インターネットでも販売されていますので本当におすすめです!
しりしり器は一般的な野菜スライサーと違って、切り口が凹凸になっているので野菜に味がしっかりしみこみます。にんじん特有のにおいも消えるし、歯ごたえも独特です。穴の大きさは6ミリと8ミリがありますが、にんじんしりしりには6ミリがおすすめ。刃の部分はステンレスで本体が木製なので、見た目にも味わいがあっていいですよね。
こんな風に、皮をむいたにんじんをしりしりしていきます。しりしり器を斜めに持って削るとやりやすいかも。とても簡単に削れるので、大きめのにんじんでも1分とかかりません。個人的に、キャロットラペをたくさんつくりたいと思い、これまでにもほかのスライサーなどを試してみたのですが、しりしり器がいちばん手軽に早くスライスできました。
今回は大サイズのにんじん1本でつくりましたが、炒めてしんなりすれば量が減るし、おいしいのであっという間に食べちゃいます。多めにつくっておいてもいいかもしれません。
フライパンに油を適量ひいてにんじんを入れ、強火で1分半ほど炒めてから、顆粒だし(今回は顆粒のチキンスープ)と塩で味付けします。味付けの際にツナ缶orコンビーフを加え、塩でととのえてもOKです。いい具合にしんなりしてきたら溶き卵(今回はたっぷり2個)を流し入れ、ふたをして30秒〜1分程度蒸らせば完成!卵を加えた後は混ぜすぎないほうがいいそうです。調味料の量や加熱時間は様子を見ながら加減してくださいね。
にんじんの甘味とほどよい塩気がたまりません!ごはんのお供にもいいし、ちょっとしたおつまみにも。子どもも大人も大好きな味で、すぐに「おかわり!」の声がかかります。お弁当のおかずにもよさそうです。
手軽につくれて栄養価も高い、いうことなしのにんじんしりしり。ぜひ、専用のしりしり器を入手して、いろいろな野菜でチャレンジしてみてください。もちろん、沖縄風の味付けだけでなく、サラダやマリネ用の野菜を細切りするのにも使えます。
注目動画
人気ワード
- 錦織圭錦織圭の強さの秘訣
- 写真講座デジカメ写真講座
- 帯状疱疹●帯状疱疹は、体が弱ってきているサイン!早期治療で悪化させない
- ロバート・サブダ●大人も子どもも夢中!ロバート・サブダのポップアップ絵本(とびだししかけえほん)
- マジックライス●カンタンおいしい!進化した非常食「マジックライス」とは?
- 恐竜恐竜ブラキオサウルスを飼う!
- 塩●こだわる人が増えている!自分好みの「塩」を探す
- 水曜日のダウンタウン水曜日のダウンタウン…人気の秘密
- リップル仮想通貨リップルの将来性…1XRPいくらまで騰がる!?
- シニア割引お得満載!知らなきゃ損する50代から使えるシニア割引
- 乾燥肌対策乾燥肌対策に効果的!モロッコのアルガンオイルとガスール
- ポテトチップス●プレミアムなポテトチップスをおつまみに
- 多肉植物多肉植物のかわいい寄せ植え
- シックスパック運動・食事制限一切不要!一瞬で憧れのシックスパックになれる2つの方法
- 猫本ねこ本の聖地、東京・神保町の猫専門書店~神保町にゃんこ堂
- Wi-Fi接続Wi-Fiの接続設定はお済みですか?スマホのデータ通信量はWi-Fi接続で節約!
- リーディンググラス今どきなリーディンググラス…薄さ2mmのペーパーグラス(鯖江)
- 金魚ひかりとみずのカラクリ金魚~太陽の光で命が吹き込まれる金魚
- 干し柿簡単な干し柿の作り方と美味しい食べ方
- 鍋の作り方だしのとり方から具の順番まで 正しい「鍋奉行」への道
- ピクニック●ピクニックをオシャレに楽しもう!
- 加齢臭臭~いニオイの原因と対策
- フレンチトーストおいしいパンペルデュ(フレンチトースト)の作り方
- マカロンクリームたっぷり!ピエール・エルメ・パリの美味なるマカロン