三五八漬け
塩麹よりまろやかで甘い三五八(さごはち)漬け
三五八(さごはち)とは、東北地方で古くから活用されている漬け床。塩、麹、蒸し米をそれぞれ「3:5:8」の割合で使うことから、三五八(さごはち)の名がついた。この漬け床で漬けた「三五八漬け」は主に東北地方の郷土料理として知られる。
塩麹と三五八の違い
「手軽につくれておいしい。しかも健康によい」といった理由から、塩麹がブームになっています。でも、塩麹そのものはとくに目新しい調味料ではなく、古くからあるものです。そもそも日本は発酵大国。味噌にしても納豆にしても、誰もが普通に食べています。麹や糠(ぬか)を用いた料理もそれらと同様、かつてはごく普通に親しまれていました。食文化の変化とともに忘れられつつあった「麹」が、今回のブームによって若い世代にもあらためて浸透しつつあるわけですね。
塩麹は、麹に塩と水を加えて発酵させたもの。米のデンプンが糖化されることで、甘みと塩味の混ざった絶妙な味わいになります。市販品も多数出ていますが、自宅でつくるのも難しくないため、自家製塩麹を使いこなす人も。ぬかに塩と水を入れてつくる「ぬか床」と違って、塩麹ならただ「漬け込む」だけでなく、塗る、まぶすなど調理法も自由だし、肉にも魚にも野菜にも合う万能調味料として、広く定着しつつあるようです。
三五八も自由に使えておいしく仕上がる点は塩麹と同じ。蒸し米を使うため、塩麹漬けにほんのりやさしいお米の甘みが加わった感じです。大ブームの塩麹ももちろんおすすめですが、三五八漬けならではのまろやかさと甘みを好む人は、ぜひ三五八も試してみましょう。
まぶして冷蔵庫に入れるだけ
塩麹や三五八が食材をおいしくしてくれる理由。その一端は、もちろん麹にあります。麹には麹菌がつくりだした酵素がたくさん含まれていて、この酵素たちが食材のデンプン質やタンパク質を分解してやわらかくすると同時に(だから、麹で漬けた肉や魚はやわらかくなるのです!)、旨味成分であるアミノ酸やグルタミン、甘味のもとである糖などをつくり出し、複雑な旨味を持つ仕上がりにしてくれるのです。
とくに三五八は、自然な甘みとまろやかさが特徴なので、夏にはキュウリや茄子、冬にはカブや大根など、季節のお野菜がおいしく漬かります。もちろん、魚や肉などにもおすすめ。ぬかを使っていないので香りもよく、かき混ぜる手間もありません。好みの食材を漬けておくだけなので、本当に簡単。そしてとてもおいしいです。
三五八も自分でつくることが可能ですが、手軽でおいしい市販品もいろいろ出ています。インターネットでも買えますので、まずは市販品から始めてみてもよいでしょう。三五八自体の甘さや味わい、どんな食材をどのくらいの期間漬けておくかなどで、仕上がりも変わってきますので、気軽にいろいろ試してみてください!
野菜、肉、魚で作る三五八漬け
福島、山形、秋田などでは昔からおなじみの「三五八漬け」。季節の野菜のほか、するめ、数の子、ハタハタなどが有名ですが、漬ける食材は本当に自由。たとえば野菜を漬けたいときは、キュウリ、ニンジン、オクラ、プチトマト、茄子など好みの種類を適当な大きさに切り(プチトマトはそのままでOK)、三五八を塗り込むようにまんべんなくまぶして、ラップで包んでから密閉容器に入れて冷蔵庫へ。
ラップ+密閉容器のかわりに、ジッパー付き保存袋を使うのもおすすめです。ときどき揉んだりしながら半日ほど置けば、すぐに食べごろ。魚や肉は、下処理をしてから野菜と同様に漬け、2日以上冷蔵庫に置きましょう。食べるときはキッチンペーパーで三五八を拭き取り、野菜はそのまま、魚や肉はグリルなどで焼くだけです。簡単&おいしくて身体にいいのでぜひお試しください。
注目動画
人気ワード
- 英会話●お金を使わずに英語を身につける方法
- バリ島花の楽園・バリ島(ウブド)で目も心も胃袋も満たされる
- 防災用品防災用品の準備・減災対策、できていますか?
- 水晶育成キット美しい「クリスタル」が自宅で簡単にできる水晶育成キット
- 南部鉄器東北地方を応援しよう!南部鉄器の小物たち
- 大根ハチミツおばあちゃんの知恵、咳によい大根ハチミツ
- アイスプラント水耕栽培もOK!キラキラの液胞とほんのり塩味が大人気のアイスプラント
- ビアンキ街をスイスイ走りたい!ビアンキ(Bianchi)のかっこいい自転車
- 老後資金税制優遇のある制度を活用して老後資金を蓄える
- 一保堂●京都の旅~老舗茶舗の一保堂
- 出張買取不用品の出張買取おすすめ業者~バイセル
- ソムリエナイフシャトーラギオール(ソムリエナイフ)を使いこなしてワインのコルク抜き
- メダカ●初心者にもおすすめ!メダカの飼い方・増やし方
- ロバート・サブダ●大人も子どもも夢中!ロバート・サブダのポップアップ絵本(とびだししかけえほん)
- 生ワカメ旬の生ワカメでしゃぶしゃぶを
- ウルトラ怪獣一番かわいい「ウルトラ怪獣」ランキング
- 抹茶気分が安らぐ成分「テアニン」がたっぷり!自宅で味わう「抹茶」の点て方
- アントシアニンアントシアニンが老化を防ぐ!?「黒い食材」を食べよう
- 陶炎祭ゴールデンウィークは、お気に入りの器探しの小旅行
- 猫本ねこ本の聖地、東京・神保町の猫専門書店~神保町にゃんこ堂
- 宮古島豊かな自然と島時間、ゆるりと過ごす宮古島
- 多肉植物多肉植物のかわいい寄せ植え
- 断捨離不要なものがあふれていませんか?断捨離ですっきりと暮らすコツ
- 煎茶の淹れ方●正しい淹れ方がわかれば、煎茶はもっとおいしくなる