烏龍茶
目にも楽しい飲茶パーティ!本場の烏龍茶を味わう
医食同源や薬膳料理など、健康の源を「食」に求めてきた中国の人々。かつてはお茶も薬用とされていました。飲用に転じた今も、消化を助け、疲労を回復させ、気分をさわやかにするなどの効能がうたわれ、お茶を飲むライフスタイルが広く根付いています。
お馴染みの烏龍茶は「食べ物の脂肪を中和して体外に排出する」などともいわれ、日本でも食後に愛飲している人は多いのではないでしょうか。烏龍茶をもっとおいしく、味わうコツをご紹介します。
麗しき香りの中国茶。見た目の美しさも愛でましょう
中国茶も日本茶も、もとは同じツバキ科の植物。種類の違いは品種や製法によります。日本茶にも煎茶や抹茶などの種類がありますが分類上はすべて緑茶。中国でもポピュラーなのは緑茶ですが、お茶のバリエーションは日本より豊富で、発酵の度合いや製法などから以下の6つに大別されます。
これに花を加えて作られる「花茶」(有名なジャスミン茶は緑茶や烏龍茶にジャスミンの香りを移したもの)も含め、七大茶となります。日本茶は味を楽しみますが、中国茶は香りを重視。花や貝に見立てて成形した茶葉の形を愛でるのも特徴のひとつです。
お茶の種類
種類 | 発酵度 | 香りのたとえ | 備考 |
---|---|---|---|
緑茶 | 不発酵 | 草・豆 | 生産高・国内消費量ともに中国トップ |
白茶 | 弱発酵 | 草・果実 | 生産量の少ない高級茶葉。グラスで観賞しながら飲む |
黄茶 | 弱後発酵 | 花・果実 | 歴史の古いお茶。白茶同様、グラスで楽しむ |
青茶 | 半発酵 | 花・果実・蜜 | 烏龍茶はここの分類。発酵度は15%と緑茶に近いものから、70%と紅茶に近いものまであり、お茶の色も香りも様々 |
紅茶 | 全発酵 | 果実・蜜 | 世界の紅茶のルーツ。キーマン(祁門)が代表的 |
黒茶 | 後発酵 | 樹木・薬 | 有名なのはプーアール(普洱)茶。脂肪分解作用 |
茶葉から淹れる烏龍茶は香りも味わいも絶品
日本ではペットボトルの烏龍茶が手軽に飲まれていますが、青茶本来の魅力は何といっても香りです。花、果物、蜜、シナモンなどにもたとえられる華やかな芳香を楽しむため、聞香杯(もんこうはい)という専用の器があるほど。青茶は生産地によって4系統に分類されますが、日本で一般的なのは台湾系の「凍頂烏龍茶」や福建省南部・安渓系の「鉄観音」などでしょうか。おなじみの凍頂烏龍茶は何度も揉捻して茶葉を球状にし、香りとコクを出しているそうで、蘭のような香りとまろやかな甘みが特徴です。
道具を一式揃えて本格的に楽しむのもおすすめ。聞香杯で「香りを聞く」ときのゆったりした気分は格別です。
ひとつだけ茶器を買うなら、茶壺(急須)と茶杯を兼ねた蓋碗(がいわん)を。蓋が聞香杯の役割も果たします。
香りをじっくり引き出し、2煎目、3煎目も美味しく味わう
緑茶は80度程度のお湯で抽出しますが、青茶は90~100度の熱い湯で淹れます。焼き締めの急須などを使い(急須はあらかじめ温めておく)、茶葉を適量入れてから勢いよく熱湯を注ぎます。茶葉が開くのを待つ間、蓋をした急須の上から熱湯をかけて、高温に保ちながら香りをしっかりと引き出すのもおすすめです。抽出時間の目安は、1煎目が1~1.5分、2、3煎目は1.5~2分ほど。時間がきたら急須のお茶はいったんすべて茶器にあけてから、次のお湯を注ぐようにしましょう。
丁寧に淹れたお茶は5~6煎くらいまで楽しめます。1煎目は香り、2煎目は渋みと甘み、3煎目は旨みなど、存分に味わいましょう。
蒸し物や甘いデザートと一緒に飲茶パーティ
烏龍茶は普段の食後にもおすすめですが、たまには「飲茶」を楽しんでみては? 飲茶は広東省や香港などを中心に広まっている習慣。簡単にいえば「お茶を飲みながら点心を食べること」です。点心は小皿や蒸籠に盛られた軽い料理で、餃子やシュウマイ、春巻きなど塩味中心のものと、タルトや蒸しカステラ、ごま団子など甘いデザート系とがあります。とはいえ、飲茶の主役はやはりお茶。烏龍茶はまさに適役なので、いろいろな種類を試してみてはいかがでしょうか。
飲茶には、蒸し物や甘いお菓子、ドライフルーツなどを添えて。点心を手作りするのは大変ですが、冷凍物でもミニセイロで蒸せば美味しく仕上がります。
注目動画
青春H2 Wild Flower~友田彩也香
ニート・オブ・ザ・デッド 遺言~筒井真理子
ボン脳即菩薩~竹内ゆきの
SIDE EFFX サイド・エフェックス~エロイーズ・ジョゼフ
月下美人 ~追憶~~喜多嶋舞
人気ワード
- 出張買取不用品の出張買取おすすめ業者~バイセル
- 三目並べ子どもも大人もオシャレに遊べる!クラシカルな「○×ゲーム」三目並べ
- 折り紙ツルや手裏剣だけじゃない!折り紙の魅力、再発見
- 太極拳疲れた心と体をリフレッシュ~太極拳で健康維持を!
- ダッチオーブン●ダッチオーブン使いこなし術
- アイスプラント水耕栽培もOK!キラキラの液胞とほんのり塩味が大人気のアイスプラント
- 休暇村おじいちゃん・おばあちゃんと出かける『孫旅』の魅力
- 那須ビッグファーム自然とふれあう旅~那須ビッグファームのアルパカに会いに行こう
- ダ・ミケーレイタリア人も行列するナポリピッツァの老舗「ダ・ミケーレ」に行ってみよう!
- COEDOビール発泡酒もいいけど職人仕込みの本物ビール
- 母の日プレゼント母の日のプレゼントにハナクマ・ハートフル
- 帯状疱疹●帯状疱疹は、体が弱ってきているサイン!早期治療で悪化させない
- ビットコインキャッシュビットコインキャッシュはどうなる?SBIの仮想通貨交換所「VCTRADE」が、ビットコインキャッシュの上場廃止を決定
- シャワーヘッドシャワーヘッドを取り替えてお肌しっとり、体ぽかぽか
- ベビーグッズ親子で作る、手作りの手ぬぐいベビーグッズ
- 野草意外においしい、食べられる身近な野草
- 道の駅ご当地の味を探しに、市場や道の駅へ
- ハンドドリップおいしいコーヒーがいつでも飲めるハンドドリップの道具
- ビアホール東京の夜をビアパブ/ビアホールで乾杯
- マチェドニアイタリア風フルーツパンチ「マチェドニア」の作り方
- フラワーギフト淡いピンクの花束に感謝や祝いの気持ちをこめて
- にんじんしりしり家庭で簡単につくれる沖縄料理「にんじんしりしり」
- ミニファンヒータートイレにも脱衣場にも置けるミニファンヒーター
- 腰痛姿勢を正して腰痛予防&改善