亀城庵
麺のプロフェッショナルがつくる「年越しそば」と「年明けうどん」
何かと慌ただしい年末年始。忙しいときこそ、ホッと一息つけるおいしい食事が必要ですよね。そこで今回は、さっと手軽に食べられる本格派のうどん・そばセットをご紹介します。販売しているのは「うどん県」として知られる香川県で、麺専門で自社製造をしている「亀城庵(きじょうあん)」さん。本場の讃岐うどんがおいしいのは当然ですが、その製麺技術とこだわりの職人魂で、そばも手がけています。
「年越しそば&うどん」特集から、うどん・そばのセットを試してみました。冷凍された麺が、それぞれのつゆと一緒に届きますので、まずは冷凍庫へ。調理前には必ず冷蔵庫へうつし(約2時間)、解凍してからどうぞ。
うどん
まずはうどんからいただいてみましょう。「讃岐うどんの伝統製法を科学した麺づくりをしています」とのことで、おいしくするための工夫とこだわりが満載! 味わう前から楽しみです。
一般的には「朝錬り即打ち」といって、小麦粉と塩と水で練った後はすぐうどんにするそうですが、亀城庵では最適な時間で「錬り」の作業を行った後、28度で2時間「熟成」させることで、生地を理想的な状態に仕上げるのだとか。その後、生地を伸ばし、プレスして(鍛えて)、ミルフィーユ状に何層にもおりたたんでから、さらに18度で一晩熟成させるそうです。こうして、あの独特のもっちりしたコシが生まれているのですね。
せっかくのこだわり麺ですから、茹でる際は同封されている説明書を見ながら、その通りにおいしく仕上げてください。とにかく大きめの鍋にたっぷりのお湯で、が理想です。
茹で上がったら、冷たい水につけてもむように洗います。ぬめりがなくなったら、再度お湯で軽く温めておきましょう。釜揚げうどんにする場合は、水洗いはしなくてOK。鍋から出したらそのまま器へ盛ります。
付属の「かけだし」は熱湯で希釈してから、うどんにかけます。卵、ネギ、かまぼこなどを飾ってめしあがれ!
そば
続いて、大晦日の夜に欠かせないそば。石臼挽きの二八そばです。麺にこだわり続けたメーカーだけに、そばづくりにも定評があります。
うどんと同様、せっかくのそばのおいしさを最大限に引き出すため、おすすめの茹で方通りに茹でてみてください。こちらも、大きめの鍋でどうぞ。
ざるそばもよいですが、年越しはやはり温かいかけそばでしょうか!
つゆ付きなので、とても便利。天ぷらやネギなどを添えれば豪華な年越しそばができあがり。お蕎麦屋さんに行列するのも雰囲気ありますが、自宅でのんびり楽しみたい方にはおすすめです。
麺の特製を熟知した亀城庵がつくる「年越しそば」で年越し、お正月に縁起を担いで「年明けうどん」はいかがでしょうか。ぜひぜひご賞味あれ!
- 【関連記事】亀城庵の讃岐うどんを使った贅沢な塩味うどんすき
白衣の戦士 アルティメットエンジェル~小田飛鳥
おしゃれ戦士ピーチandマリン ADVANCE~彩本千晶
非変身ヒロイン 武捜戦隊サイレンジャー外伝~小田島渚
東京爆裂戦争 女子校生対サイボーグアスリート軍団 上巻~野田彩加
無敵戦隊パーフェクトレンジャー~滝ありさ
人気ワード
- ヘリノックス●超軽量・座り心地抜群の折りたたみチェア「ヘリノックス/コンフォートチェア」で、アウトドアを楽しむ
- ウルトラ怪獣一番かわいい「ウルトラ怪獣」ランキング
- KindleアプリKindleでの電子書籍の楽しみ方
- 三目並べ子どもも大人もオシャレに遊べる!クラシカルな「○×ゲーム」三目並べ
- ヘアケア紫外線や乾燥のダメージから髪を守るしっかりヘアケア
- チーズケーキおもてなしにぴったり!種類いろいろ☆チーズケーキ
- 陶炎祭ゴールデンウィークは、お気に入りの器探しの小旅行
- シニア割引お得満載!知らなきゃ損する50代から使えるシニア割引
- 大坂なおみ大坂なおみプロフィール
- 手作りハンバーガーバーベキューにも最適!手作りハンバーガーの作り方
- うぐいすの粉うぐいすの粉(フン)を使ってみたら!?美肌の秘密は肌のキレイなおばあちゃん
- 折り紙ツルや手裏剣だけじゃない!折り紙の魅力、再発見
- お米低温製法で閉じ込めた新米(つや姫、ひとめぼれ、ゆめぴりか)食べ比べ
- アルベロベッロ街全体が美しい『南イタリア・アルベロベッロ』の旅
- ツムツムツムツムでハイスコア(高得点)を出すポイント
- 桜盆栽室内で桜の開花が毎年楽しめる!今すぐ買いたい「桜の盆栽」
- コーディアルハーブの恵みを味わえる、英国生まれのコーディアル・ドリンク
- コーヒー本当においしいコーヒーを飲むために~豆選び・保存・挽き方・ドリップ手順
- フラットデザインフラットデザイン(画像)の『Lost In The Train Station(駅で道に迷う)』でほっこり
- マチェドニアイタリア風フルーツパンチ「マチェドニア」の作り方
- サンドアートパフォーマンス●砂絵を変化させながら物語を作るサンドアートパフォーマンス
- レトルトカレー世界的なラグジュアリーホテルの本格レトルトカレー&シチュー
- 抹茶気分が安らぐ成分「テアニン」がたっぷり!自宅で味わう「抹茶」の点て方
- ダ・ミケーレイタリア人も行列するナポリピッツァの老舗「ダ・ミケーレ」に行ってみよう!