亀城庵
麺のプロフェッショナルがつくる「年越しそば」と「年明けうどん」
何かと慌ただしい年末年始。忙しいときこそ、ホッと一息つけるおいしい食事が必要ですよね。そこで今回は、さっと手軽に食べられる本格派のうどん・そばセットをご紹介します。販売しているのは「うどん県」として知られる香川県で、麺専門で自社製造をしている「亀城庵(きじょうあん)」さん。本場の讃岐うどんがおいしいのは当然ですが、その製麺技術とこだわりの職人魂で、そばも手がけています。
「年越しそば&うどん」特集から、うどん・そばのセットを試してみました。冷凍された麺が、それぞれのつゆと一緒に届きますので、まずは冷凍庫へ。調理前には必ず冷蔵庫へうつし(約2時間)、解凍してからどうぞ。
うどん
まずはうどんからいただいてみましょう。「讃岐うどんの伝統製法を科学した麺づくりをしています」とのことで、おいしくするための工夫とこだわりが満載! 味わう前から楽しみです。
一般的には「朝錬り即打ち」といって、小麦粉と塩と水で練った後はすぐうどんにするそうですが、亀城庵では最適な時間で「錬り」の作業を行った後、28度で2時間「熟成」させることで、生地を理想的な状態に仕上げるのだとか。その後、生地を伸ばし、プレスして(鍛えて)、ミルフィーユ状に何層にもおりたたんでから、さらに18度で一晩熟成させるそうです。こうして、あの独特のもっちりしたコシが生まれているのですね。
せっかくのこだわり麺ですから、茹でる際は同封されている説明書を見ながら、その通りにおいしく仕上げてください。とにかく大きめの鍋にたっぷりのお湯で、が理想です。
茹で上がったら、冷たい水につけてもむように洗います。ぬめりがなくなったら、再度お湯で軽く温めておきましょう。釜揚げうどんにする場合は、水洗いはしなくてOK。鍋から出したらそのまま器へ盛ります。
付属の「かけだし」は熱湯で希釈してから、うどんにかけます。卵、ネギ、かまぼこなどを飾ってめしあがれ!
そば
続いて、大晦日の夜に欠かせないそば。石臼挽きの二八そばです。麺にこだわり続けたメーカーだけに、そばづくりにも定評があります。
うどんと同様、せっかくのそばのおいしさを最大限に引き出すため、おすすめの茹で方通りに茹でてみてください。こちらも、大きめの鍋でどうぞ。
ざるそばもよいですが、年越しはやはり温かいかけそばでしょうか!
つゆ付きなので、とても便利。天ぷらやネギなどを添えれば豪華な年越しそばができあがり。お蕎麦屋さんに行列するのも雰囲気ありますが、自宅でのんびり楽しみたい方にはおすすめです。
麺の特製を熟知した亀城庵がつくる「年越しそば」で年越し、お正月に縁起を担いで「年明けうどん」はいかがでしょうか。ぜひぜひご賞味あれ!
- 【関連記事】亀城庵の讃岐うどんを使った贅沢な塩味うどんすき
- 太陽の戦士レオーナ PTA魔人ヒステリア編~大川成美
- 未来女忍者ライアン外伝 秘密捜査官 美奈子~藤原まゆか
- アキバリオンV 後編~尾崎ナナ
- グラドルヒロイン危機一髪!! ガーディアン 発動~島村いずみ
- Wセーラー戦士~安藤あいか
人気ワード
- ハウステンボス世界最大級のイルミネーションをハウステンボスで
- 匂い袋オリジナルの匂い袋づくりに挑戦
- ダッチオーブン●ダッチオーブン使いこなし術
- シュトレンクリスマスを待ちわびる、ドイツの焼き菓子シュトレン
- マジックボール水で空気を洗う、次世代空気清浄機「マジックボール」
- グレープシードオイルクセがなく体にやさしい料理にピッタリなグレープシードオイル
- 家電レンタル●手軽でコスパよし!家電をレンタルでお試し…使ってわかる便利さと楽しさ
- 手作りハンバーガーバーベキューにも最適!手作りハンバーガーの作り方
- 香道これぞ大人のたしなみ、香道を体験
- 更年期障害更年期障害の原因と治療方法。予防していきいき前向きに!
- トイレットペーパー●トイレットペーパー
- 折り紙ツルや手裏剣だけじゃない!折り紙の魅力、再発見
- ローカルマルシェお祭りみたいなローカルマルシェへ行こう
- 緑茶美容・健康にもおすすめ!くつろぎタイムに緑茶をどうぞ
- 豆本極小サイズと手づくりの装丁が魅力の豆本の世界
- 室戸ドルフィンセンター室戸ドルフィンセンターでイルカと心のふれあいを…
- 世界一の朝食おうちで「世界一の朝食」をつくってみませんか?
- 野草意外においしい、食べられる身近な野草
- ナチュラルチーズ●個性たっぷり!おいしいナチュラルチーズの楽しみ方
- ぴょんぴょん舎具材も揃って超お手軽!ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺スペシャルセット
- 猫カフェのんびりまったり、猫カフェで癒しのひととき
- 一保堂●京都の旅~老舗茶舗の一保堂
- 特殊詐欺●防犯の知恵~特殊詐欺とは…
- 大谷翔平大谷翔平プロフィール