消費税増税
消費税増税に備える!賢い買い物計画・お金の使い方
2019年10月1日に予定されている消費税増税。大きな買い物や普段使っているものなど、「少しでも家計の負担を減らすために増税前に買っておこう」と考えている方は多いでしょう。しかし、増税とともに実施が予定されている制度により、増税前に買うメリットがないものもあります。今回は、増税前に買ったほうがいいもの、買わなくてもいいもの、新たな制度を知って判断すべきもの、などについてまとめてみました。
「増税前に買わなくていいもの」の基本方針
- 価格変動が激しいもの
- 消費期限が短いもの
- 価格が安いもの
洋服や家具、家電などでセールになるものは、基本的に買わなくていいもの。トイレットペーパーや洗剤などの日用品も価格が変動するので買わなくていいものです。家電のなかでは違いがあり、パソコンやスマートフォン、テレビなどは速いサイクルで新製品が出て旧製品は安くなるので、買わなくていいもの。一方、冷蔵庫、洗濯機などの白物家電は新モデルが10月に出ることが多く、もともと8~9月が旧モデル購入のねらい目なので、購入を考えるといいでしょう。
「増税前に買ったほうがいいもの」はこの逆で、価格が変動しにくいものです。
宝石、墓石、仏壇、ブランド品、基本的に値引きがない新型iPhoneなどは、増税前に購入したほうがお得。日用品のなかでも、取り寄せて使っているシャンプーや百貨店のブランド化粧品など、こだわってお気に入りで使っているものはまとめ買いしてもいいでしょう。また、定期券や回数券、アミューズメントパークのチケットなどは増税後も利用できるので、買ったほうがお得です。
増税前に注意すべき点は「使うかもしれない」と思って買ってしまうことだといいます。普段からコンスタントに使っている・使い切っているもの、本当に必要なものでないと、お得にはなりません。増税前だからといって『使うかもしれない』で買ってしまうと、消費が増えて逆に損をする場合もあります。
高額なものほど早めに購入しておきたいところですが、車はどうでしょうか。消費税増税と同じタイミングで、従来の「自動車取得税」が廃止され、代わりに「環境性能割」が導入される予定です。車のタイプや値段によって、買い時は違ってくるといいます。
環境性能(燃費基準の達成率)が低い車を買うなら増税前がベター。環境性能がよい車ならば、増税後の税金が低くなるとともに普段の維持費も安く済むので、長い目で見て購入を検討するといいでしょう。早めに複数のディーラーに、価格交渉(値引き)などの相談をしてみるのもいいでしょう。
「軽減税率」もまた、消費税増税と同じタイミングで実施予定の制度です。飲食料品、週2回以上発行される定期購読の新聞は税率8%のままですが、酒類、外食、パーティーなどでのケータリング・出張料理、電子版の新聞、コンビニなどで販売される新聞は税率10%です。
基本的に食料品は、増税前に買いだめする必要はありません。意識するとすれば、増税後は外食よりも出前、中食(テイクアウト)、内食を増やすこと。選べるシーンがあるなら、という感じでいいと思います。
さらに、増税に合わせて政府が導入を予定しているのが「キャッシュレス決済時のポイント還元」です。現在、JCBや三菱UFJニコスなどのクレジットカード会社、WAONやSuicaなどの電子マネー、PayPayやLine Payなどのスマートフォン決済サービスなどがポイント還元対象として内定しており、2019年10月から9ヶ月間、購入額の2%もしくは5%がポイント還元されます。
現金以外で買い物をすると使いすぎてしまい、節約できないと心配される方も多いと思います。しかし政府は、2025年までにキャッシュレス決済の比率を4割にして、将来的には8割を目指すとしています。そこを考えると、この機会にキャッシュレス決済に慣れておくといいのではないかと思います。食費だけ電子マネーやプリペイドカードで管理してみるなど、特定の項目だけ取り入れてみるのもいいでしょう。
消費税増税後の家計への影響を最小限に抑えるために、賢い買い物計画、決済方法の変更、家計管理の方法などを考えてみてはいかがでしょうか。
関連動画(ブログパーツ)
自身のサイトやブログに、キーワード「消費税増税」に該当するYouTube関連動画を掲載(下記の設置スクリプトコードをコピペするだけ)してみませんか。動画再生はページを離脱することなくモーダルウィンドウで開きますので、訪問者の滞在時間延長につながりSEO対策にもなります。
設置スクリプトコード
関連動画実物サンプル
人気ワード
- ヘリノックス超軽量・座り心地抜群の折りたたみチェア「ヘリノックス/コンフォートチェア」で、アウトドアを楽しむ
- 大根ハチミツおばあちゃんの知恵、咳によい大根ハチミツ
- ビアンキ街をスイスイ走りたい!ビアンキ(Bianchi)のかっこいい自転車
- ショートパスタいろんな形がかわいい&おいしいショートパスタいろいろ
- メダカ初心者にもおすすめ!メダカの飼い方・増やし方
- ご当地コスメナチュラル素材の「ご当地コスメ」で美しく
- 虫除けハーブミントやローズマリーなど身近なハーブを使った虫除け対策
- 興信所探偵業者の選び方と業務について
- マレーラパスタカラフル&かわいいマレーラのパスタで、食卓をグレードアップ!
- 宮古島豊かな自然と島時間、ゆるりと過ごす宮古島
- 夜泣き対策夜泣き対策は見守りアプリで解決!赤ちゃんに健やかな眠りを
- 世界一のパン日本のパンは世界レベル!おいしい*楽しい*パンの話
- ストウブプロの料理人も愛用する「staub」で簡単&本格的な煮込み料理
- ダッチオーブンダッチオーブン使いこなし術
- コーヒー本当においしいコーヒーを飲むために~豆選び・保存・挽き方・ドリップ手順
- テフロン再加工テフロン再加工でフライパンがよみがえる!
- 脳卒中兆候を見逃さないで!~40代から危険な脳卒中~生活習慣を見直そう
- 半身浴お友達に半身浴を薦められ、やってみましたがうまく行きません。
- GIFアニメ外国人が日本を詰め込んだGIFがじわるとTwitterで話題に・・
- マテーラ写真映えする洞窟住居の都市マテーラ
- ひしお豆板醤やコチュジャンで料理のレパートリーが広がる!
- マラソン初心者の方に向けて、大会の選び方や楽しみ方、走る際の準備
- 駒形どぜう200年以上続く浅草の老舗で味わう江戸情緒
- アロマテラピーアロマテラピーで心と身体をセルフケア