抹茶
気分が安らぐ成分「テアニン」がたっぷり!自宅で味わう「抹茶」の点て方
2月6日は抹茶の日。茶道のお点前で釜をかけてお湯を沸かす道具を風呂(ふろ)ということから、語呂合わせでこの日になったとか。自宅ではいつも紅茶やコーヒーを飲んでいるという人も、ときには和菓子や和テイストのケーキに合わせて抹茶を楽しんでみませんか?うぐいす色の美しいお茶とお菓子をゆっくり味わえば、いつもとは一味違う格別なお茶の時間が楽しめることでしょう。
抹茶には旨味成分「テアニン」が豊富。だから美味しい!
抹茶には渋味成分であるカテキンは少なく、旨味成分のテアニンが豊富です。そのため、まろやかな中にほどよい渋味が調和する、独特の味わいが生まれるのです。テアニンは茶樹の根で作られ、葉に移っていくのですが、日光を浴びると分解されてカテキンに変わります。日光をあまり浴びないうちはテアニンが多く、浴びるほどカテキンが増えるのです。抹茶や玉露は遮光して育てた新芽から作られるため、テアニンが豊富で、まろやかな旨味が強くなるというわけです。
テアニンは興奮を抑え、脳のα(アルファ)波を増やす成分でもあるため、リラックス気分を作り、ストレスを和らげてくれます。
茶事では濃茶と薄茶が出されますが家庭では薄茶で十分!
抹茶は日光を遮った状態で栽培され、若葉を手摘みした後、蒸して乾燥します。茎や葉脈などを丁寧に除き、細かく刻んだものがてん茶、それを石臼で粉末にしたものが抹茶です。抹茶は、点てる際の濃さによって「濃茶」「薄茶」の違いがあり、それぞれ作法も異なります。茶の湯の伝来当初は薬としての役割が強く、種類も濃茶のみでしたが、庶民に浸透するにつれ、手頃で飲みやすい薄茶が愛飲されるようになったとか。現代でも、作法に詳しくない人にとっては、やはり薄茶のほうがなじみやすいものですよね。
薄茶は、茶碗に一人分の抹茶を入れて泡立てるもの。濃茶は、ひとつの碗に客の人数分の抹茶を入れ、それを練って供される、どろりと濃厚な茶です。抹茶はすべて薄茶として点てることができますが、濃茶は色も味も濃厚な分、苦味や渋味の強い並級品は適さず、上品な香りとまろやかさを持つ高級抹茶を選ぶ必要があります。
もてなしの心を理解しながら、おいしい抹茶をいただきましょう。
茶の湯で客人をもてなすには、「薄茶の一服と菓子のみ」という簡略的なものから、濃茶と薄茶、懐石をもてなす茶事(茶会)まで、幅広い方法があります。その流派もまたさまざまです。作法がわからないから…と躊躇せず、各地で開かれる茶事に足を運んでみるとよいでしょう。家庭で抹茶を楽しむ際も、もてなし方や点て方を知っておくと、より楽しみが広がるはず。とはいえ、堅苦しく考える必要はありません。抹茶は飲み物としておいしいですし、精神を落ち着ける効果もあるのですから、ぜひ気楽に取り入れてみてください。
抹茶の点て方
- 抹茶をこす
低温低湿の状態で挽かれる抹茶は静電気を帯びやすく、大小のダマができやすいという特徴が。茶こしなどで細かくしてから使いましょう。 - 茶碗にお湯を入れて温める
水気があるとダマの原因になるので、温めた後はきれいに拭いておきます。 - 茶杓で抹茶を入れる
量は好みで調整しますが、茶杓に2杯程度が基本。多いほどクリーミーに泡立ちます。 - お湯を入れる
沸騰させてしばらく置いたお湯(80~90度)をゆっくり茶碗に注ぎます。量は80~100CC程度。 - 茶筅で点てる
まず抹茶とお湯をなじませるようにゆっくりと、その後は手首のスナップを使って縦方向に手早く攪拌。茶筅は横にせず、立てたまま用います。最後に「の」の字を描くようにひと混ぜし、真ん中から茶筅を立てて抜きます。
注目動画
人気ワード
- トイデジ味わい深いレトロ写真が撮れるパンダカラーのかわいいトイデジ
- 台湾観光・グルメ・ショッピング★近くて楽しい台湾旅行の魅力
- 帯状疱疹●帯状疱疹は、体が弱ってきているサイン!早期治療で悪化させない
- バリ島花の楽園・バリ島(ウブド)で目も心も胃袋も満たされる
- リーディンググラス今どきなリーディンググラス…薄さ2mmのペーパーグラス(鯖江)
- 豆本極小サイズと手づくりの装丁が魅力の豆本の世界
- COEDOビール発泡酒もいいけど職人仕込みの本物ビール
- 英会話●お金を使わずに英語を身につける方法
- ヘリノックス●超軽量・座り心地抜群の折りたたみチェア「ヘリノックス/コンフォートチェア」で、アウトドアを楽しむ
- ペッパーミル挽きたての胡椒で料理の仕上げにアクセント
- 駒形どぜう200年以上続く浅草の老舗で味わう江戸情緒
- 焼きそば焼きそばの誕生・種類・作り方
- お歳暮【アンケート】一番嬉しかったお歳暮は?
- データ復旧●HDD~データ復旧方法
- 太極拳疲れた心と体をリフレッシュ~太極拳で健康維持を!
- ひしお豆板醤やコチュジャンで料理のレパートリーが広がる!
- キッチンマット洗濯も乾かすのも簡単、サイズが選べるキッチンマット優踏生
- ダッチオーブン●ダッチオーブン使いこなし術
- ビオトープ●小さな自然『ビオトープ』の楽しみ方
- ビネガーワインビネガーやバルサミコを使いこなす世界のビネガー
- マチェドニアイタリア風フルーツパンチ「マチェドニア」の作り方
- ミニファンヒータートイレにも脱衣場にも置けるミニファンヒーター
- ポテトチップス●プレミアムなポテトチップスをおつまみに
- レトルトカレー世界的なラグジュアリーホテルの本格レトルトカレー&シチュー