年明けうどん
手間要らずで野菜たっぷり「塩鍋うどん」
年末の定番といえば今も昔も変わらず「年越し蕎麦」ですが、ここ数年注目されているのが「年明けうどん」です。さぬきうどん振興協議会が「年明けにうどんを食べて縁起を担ぎましょう」と呼びかけてスタートした "新たな麺食行事" で、讃岐うどんをはじめとする、各地の名産うどんを新年に食べる人が増えています。
何かと忙しく、年末年始の食べ過ぎも気になる年明けに、簡単につくれて喉ごしのいいうどんをツルツルッと食べる...というのは、確かに悪くない気がしますよね。
というわけで、今回はブームに乗っかって(?)、年明けうどんを提案したいと思います。ご紹介するのは、うどんの本場・香川県「亀城庵(きじょうあん)」の本格讃岐うどん。これからの季節におすすめの「塩鍋うどん」です。塩鍋うどん用にスープが多めにセットされています。
亀城庵のうどんは生地をしっかり鍛えた後、長時間の二段熟成を行うことで従来の讃岐うどん以上に透明感のある仕上がりが特徴です。しっかりと粘りのあるコシが楽しめるだけでなく、しっとりした口当たりとモチモチ感がたまりません。並切麺より太めの太切麺なので、モチッとしたコシと小麦の香りがさらに堪能できます。食感がしっかりしているので、お鍋や煮込みをはじめ、冬の料理法にぴったりです。
ではでは「塩鍋うどん」をつくってみましょう。といっても、うどんを茹でたお鍋にそのまま好みの野菜や肉・魚を加えて一緒に煮込むだけなので本当に簡単!
下茹で不要というのは、なんともお手軽でよいですよね。冷蔵庫に余っていた野菜もどんどん消費できるし、野菜不足も解消できるし、いいことだらけの塩鍋うどんです。
香ばしく焼いておいた長ネギたっぷりと豚肉、舞茸、だいこん、にんじんを具にしてみました。塩スープの味わいが豚肉との相性抜群◎。スープを味見して塩気をもっと足してもいいし、食べるときにポン酢や生姜醤油を合わせるのもおすすめです。もちろんお鍋だけでなく、釜揚げうどんやつけうどんなど、お好みでご自由に〜。茹で時間などはすべてうどんの袋に記載してあります。
もうひとつ、おすすめの食べ方をご紹介しますね。それは、豚キムチ焼きうどん。
焼きうどんにしますので、下茹で時間は短めで大丈夫。茹で上がったら水で洗ってザルで水気を切っておきましょう。その間に別のフライパンに油をひき、にんじん、にんにくの芽、豚肉など好みの具材を炒め、茹で上がったうどんを投入。最後にキムチも加えてさっと混ぜ合わせたら、塩・しょうゆを適量加えて味をみてくださいね。キムチのピリッと感と豚肉の組みあわせが、もっちりつるつるのうどんとぴったり!にんにくの芽もおいしいアクセントを添えてくれます。
本格派の讃岐うどんで「年明けうどん」。おいしい&手軽な新年をお迎えくださいませ。
~がんばれ僕らの~グラドルヒロイン エスピリオン~尾崎ナナ
エキサイティングヒロイン カラーレンジャー~白瀬ゆゆ
グラビアヒロイン スティールエンジェル~冴城憂
アキバリオンV 後編~尾崎ナナ
スーパーヒロインバイオレンス フェニックスズバラッド~春日桃
人気ワード
- 緑内障40歳以上の約20人に1人は緑内障
- 半身浴お友達に半身浴を薦められ、やってみましたがうまく行きません。
- フラワーギフト淡いピンクの花束に感謝や祝いの気持ちをこめて
- ローストチキンまるまる一羽の丸鶏で作るローストチキン・レシピ
- 匂い袋オリジナルの匂い袋づくりに挑戦
- 道の駅ご当地の味を探しに、市場や道の駅へ
- 水引プレゼントに添える水引細工
- 工芸茶ポットの中に花が咲く!おもてなしにぴったりの工芸茶
- ショートパスタいろんな形がかわいい&おいしいショートパスタいろいろ
- 尿もれ骨盤底筋トレーニングで尿もれ対策
- 脳卒中●兆候を見逃さないで!~40代から危険な脳卒中~生活習慣を見直そう
- GIFアニメ外国人が日本を詰め込んだGIFがじわるとTwitterで話題に・・
- ダッチオーブン●ダッチオーブン使いこなし術
- ペット写真ペット写真の撮り方
- 宮古島豊かな自然と島時間、ゆるりと過ごす宮古島
- ビアホール*東京の夜をビアパブ/ビアホールで乾杯
- 手まり寿司おいしくて"インスタ映え"する「手まり寿司」をつくろう
- 加齢臭臭~いニオイの原因と対策
- 猫本ねこ本の聖地、東京・神保町の猫専門書店~神保町にゃんこ堂
- コーヒー本当においしいコーヒーを飲むために~豆選び・保存・挽き方・ドリップ手順
- 大根ハチミツおばあちゃんの知恵、咳によい大根ハチミツ
- ハンドドリップおいしいコーヒーがいつでも飲めるハンドドリップの道具
- マジックライス●カンタンおいしい!進化した非常食「マジックライス」とは?
- 電話占い電話占いってどんなサービス?