工芸茶
ポットの中に花が咲く!おもてなしにぴったりの工芸茶
お客さんを招いてパーティやお茶会をしよう!というとき。もてなす側としては、隅々まで掃除をしたり花を飾ったりという基本的な心配りはもちろん必要ですが、さりげない演出をして相手にいかに喜んでもらえるかが成功の鍵といえますよね。
今回ご紹介する「工芸茶」はまさにそんなときにうってつけ。工芸茶は、お茶そのものをおいしく味わうだけでなく、目でも楽しめるように、手作業で細工が施された中国茶の一種です。私はこれをよくお客さんに出すのですが、そのたびに必ず「わー!」と感激されるんです!
このかわいらしい丸いもの、これが工芸茶のモトの形。工芸茶一粒をポットにそっと入れ、熱湯を注いで待つこと1分少々。丸かった茶葉が少しずつ開いて・・・・・・こうなります!
茶葉の間からすーっと立ち上がっているのはジャスミン。白い花が連なってユラユラ揺れている様はとてもきれいです。ベース(花を包み込む茶葉)には良質な緑茶や白茶が使われることが多く、そこにキンモクセイや千日紅、カーネーション、百合、菊などいろいろな花を木綿糸などで結びつけて、作り上げていくそうです。工芸茶を淹れるポットは、専用の茶器がなくても大丈夫。中身が見えやすい、背の高いガラス容器(耐熱性)があればOKです。
もともと家にあったガラスポットを使っていますが、華やかなカーネーションも、美しく花開いてくれました。茶葉(玉)の形状や、中にしかけられる花の種類はさまざまですが、ベースの茶葉はジャスミン茶が多いようです。
私がよく買うお店では、厳選した茶葉に摘みたてのジャスミンのつぼみから手作業で何度も丁寧に香りを移しているそう。ジャスミン茶というと香りが強すぎるのもあったりして苦手だという人も見かけますが、工芸茶は上品な香りが特徴です。お湯を注ぐと、中にしこまれた花の香りももちろんただよってくるので奥の深~い味と香りが楽しめ、飲むと口がとてもさっぱりします。
工芸茶はどうしても「見た目の華やかさ」に目を奪われますが、味もすごくいいのです。だからこそお客さんにもおすすめできるかなと。お客さんには、ぜひ、お湯を注ぐところから披露しましょう。最初はお湯に浮いていた茶葉が、ゆっくりとポットの底に沈み、やがて茶葉の間から小さな気泡がポンポンと立ち上っていきます。そして、じわじわ~っと茶葉が開いて、隠れていた花が姿を見せるのです。
こちらは、ジャスミンがアーチ状に連なっています。真ん中には千日紅。なんというかもう、芸術的ですらありますね!通常、緑茶や白茶を淹れるときは熱湯だと少々温度が高すぎますが、工芸茶の場合、湯温が低いと花が開きにくいので、1煎目は熱湯で。茶葉がしっかり開いたら、それぞれの茶器にお茶を注ぎ、お湯が少なくなってきたら、その都度、お湯を足していきます。1粒で3~4煎はおいしく飲めます。
2煎目以降の温度や抽出時間はお好みでいいし、お湯を注いだままでも苦くなりすぎないので、ホントに重宝します。もしも余ったら、冷蔵庫で冷やしておいてもいいと思いますよ。もちろん、その際は開いた茶葉をピッチャーに入れたままでもOKです。
おいしいドリップコーヒーやこだわりの紅茶ももちろんいいけれど、こんなのをさりげなくウエルカムティーで出したりしたらお客さんにとってはうれしい「サプライズ」になると思いませんか?
ダメージングヒロイン10 武捜戦隊サイレンジャー~きみと歩実
くノ一戦士 ブルーワン~辻彩加
セーラー忍者 前編~川村りか
女戦闘員物語 ~初陣~ debut~竹内綾香
POWA POWA セーラーミク!!~大蔵愛
人気ワード
- リコーシータ●RICOH THETA(リコーシータ)一枚の写真のなかに広がる360度の不思議な世界
- 車載用防災セットドライブ中の安全を守る「BOUSAI BLOCK/ボウサイブロック」
- 東京餃子楼肉と野菜の旨味が濃縮!行列ができる人気店「東京餃子楼」
- シニア割引お得満載!知らなきゃ損する50代から使えるシニア割引
- 太極拳疲れた心と体をリフレッシュ~太極拳で健康維持を!
- パズドラパズドラ最強リーダーランキングと攻略方法
- お燗●日本人でよかった!と思える、お燗を味わう
- ハウステンボス世界最大級のイルミネーションをハウステンボスで
- 生ワカメ旬の生ワカメでしゃぶしゃぶを
- 英会話●お金を使わずに英語を身につける方法
- そば打ち*そば粉から練って丸めて切って食す!そば打ち体験
- ダッチオーブン●ダッチオーブン使いこなし術
- 水引プレゼントに添える水引細工
- クリスマスクリスマスの飾り付け
- 鍋の作り方だしのとり方から具の順番まで 正しい「鍋奉行」への道
- チーズケーキおもてなしにぴったり!種類いろいろ☆チーズケーキ
- ビアホール*東京の夜をビアパブ/ビアホールで乾杯
- ベビーグッズ親子で作る、手作りの手ぬぐいベビーグッズ
- 野草意外においしい、食べられる身近な野草
- マチェドニアイタリア風フルーツパンチ「マチェドニア」の作り方
- 尿もれ骨盤底筋トレーニングで尿もれ対策
- 電子書籍タブレット、スマートフォンで楽しめる電子書籍で手軽に読書
- ふるさと納税広がりを見せる「ふるさと納税」を活用しよう
- 陶炎祭ゴールデンウィークは、お気に入りの器探しの小旅行