大掃除
手早くできる「大掃除」のポイントとコツ
何かと気ぜわしい年末、大掃除のことを考えると憂鬱に…という方も多いのでは!?
そもそも大掃除は、気持ちよくお正月を迎えるための家庭行事。「お正月」とは、空から降りてくるその年の神様「お正月様」をお迎えし、無病息災、家内安全を守っていただくものです。大掃除も「お客様を迎えること」を想定して、優先順位を考えてみましょう。
忙しい年の瀬に「あれもこれも」は、ムリな話。各家庭で、気になる場所から片付けていけばよいのです。手順を決め、道具や洗剤を使いこなせば、意外に手早くできますよ!
どの場所をどんな風に片付ける?まずは、お掃除計画を…
窓のまわりや照明、壁や天井のホコリなど「普段から気にはなっているが、なかなか手がまわらない部分」…大掃除は、そんな場所に挑戦してはいかがでしょう。
とくに、お客さんが通るところや目にするところ、玄関、リビング、トイレなどを優先的に片付けておくと、年末年始の来客にも備えられますね。
限られた時間で効率よく終えるために、家族の分担や大まかな時間配分も事前に決めておきましょう。
- 照明:プラグから抜きカサや電球を外して拭く。カサがプラスチックやガラスなら、クリーナーなどを使って拭くと、見違えるほど部屋が明るくなります。
- 天井:エアコンの風でホコリが舞い上がり天井は意外に汚れている。筒状に丸めた新聞紙の片方を水で湿らせホコリを払ってみて。
- 家電:家電のコード周りや裏側はホコリがたまりやすい場所。この機会に家電をいったん動かして掃除機をかけ、雑巾でキレイに拭いておこう。LANケーブルを抜いて掃除をした後は、差す位置を間違えないようご注意を!
- 窓:ガラス用クリーナーなどでピカピカに磨き上げると気分一新!窓枠も忘れずに掃除して。丸洗いできるカーテンは思い切って洗濯しても。
- 玄関:靴箱や傘立てなどをどかし、すみのホコリまでキレイに。靴箱は靴を全部出して掃除機でホコリを取り、棚にも雑巾がけを。靴まで磨けば完璧。
難関の「油汚れ」と「水回り」をピカピカにするコツ
キッチンの油汚れは長く放置するほど落ちにくくなるため、その日のうちに拭き取るのがキレイを保つ秘訣。とはいえ、換気扇や、ガスレンジなどはどうしても汚れが残りやすいので、この機会に落としてしまいましょう。
トイレや洗面台のポイントは、光る部分。水道の蛇口や配水管の金属部分には、人が無意識に目を向ける「誘目性」が強く、ここを磨くだけでも印象はがらりと変わります。
鏡、金属、窓ガラスなど光や透明感の大切さは、掃除のプロも力説するほどの重要点なのです!
頑固な油汚れには「湿布法」を
時間が経って落ちにくくなった油汚れには、洗剤をスプレーした後にキッチンペーパーなどで「湿布」して、しばらく放置。汚れが浮き上がってくるので、ラクに落とせます。
最後にかたく絞った雑巾で、洗剤が残らないようによく拭き取りましょう。湿布している間にほかの場所の掃除を進めておけば効率的!
途中で買いに行かないで済むように掃除道具の準備はしっかりと
いざ大掃除を始めると、足りないものを買いに走るのは厄介なもの。必要なものは事前にそろえておきましょう。雑巾をたくさん使う場合は、ボロ布を何枚かまとめて濡らし、洗濯機で軽く脱水しておくと便利です。洗剤は、中性、アルカリ性、酸性など液性によって用途が異なるので、ラベルをよく確認して使いこなすことがポイントです。落ちにくいシミやカビ、こびりついた汚れなどには漂白剤やクレンザーも試してみるとよいでしょう。
あると便利な掃除グッズ
- 住まいの洗剤各種
- ゴム手袋・軍手
- ゴミ袋
- 雑巾
- キッチンペーパー
- スポンジ(研磨用)
- バケツ
- 水を入れたスプレーボトル(ちょっとした汚れに)
- 新聞紙
- 古歯ブラシ
- 割り箸、竹串(細かい部分の掃除に)
昼食の準備も面倒なので、おにぎりを握っておいたり、ピザのデリバリー先を控えておくなど、目星をつけておきましょう。
来年からのシンプル&快適ライフの幕開けに
面倒だと敬遠していた大掃除も、終えてみれば「やってよかった!すっきりした!」と思うもの。来年からの暮らしを、よりシンプルに快適にするチャンスととらえ、不要品の処分や収納方法の見直しをするきっかけにしてもよいですね。
キレイになった部屋に花を飾ったり、アロマを焚いたりすれば、さらにリラックスできる空間になります。玄関先には門松や注連縄なども飾り、お正月を迎える準備をしましょう。
大掃除は「面倒なもの」ではなく「すっきりするもの」。家族で協力して段取りよく終え、すばらしい新年を迎えましょう。
注目動画
ビキニ★ラーメン~あやなれい
別れの時 ホームタウン・イン・ジョージア~ジェシカ・タンディ
完全なる飼育 香港情夜~伊藤かな
新任女教師 劇場版 愛してるとか好きだとか~伊東遥
川下さんは何度もやってくる~水澤紳吾
人気ワード
- COEDOビール発泡酒もいいけど職人仕込みの本物ビール
- ゲストハウスゲストハウス・B&Bとは...
- ウルトラ怪獣一番かわいい「ウルトラ怪獣」ランキング
- 加齢臭臭~いニオイの原因と対策
- フラワーギフト淡いピンクの花束に感謝や祝いの気持ちをこめて
- ルルドルルドのマサージクッションいろいろ
- 金魚ひかりとみずのカラクリ金魚~太陽の光で命が吹き込まれる金魚
- リップル仮想通貨リップルの将来性…1XRPいくらまで騰がる!?
- 動画配信サービス定額制動画配信サービス比較
- お燗●日本人でよかった!と思える、お燗を味わう
- ツムツムツムツムでハイスコア(高得点)を出すポイント
- シュトレンクリスマスを待ちわびる、ドイツの焼き菓子シュトレン
- Wi-Fi接続Wi-Fiの接続設定はお済みですか?スマホのデータ通信量はWi-Fi接続で節約!
- パズドラパズドラ最強リーダーランキングと攻略方法
- そば打ちそば粉から練って丸めて切って食す!そば打ち体験
- 休暇村おじいちゃん・おばあちゃんと出かける『孫旅』の魅力
- ビアンキ街をスイスイ走りたい!ビアンキ(Bianchi)のかっこいい自転車
- ファイアグリル●コンパクトで扱いやすい!熟練キャンパーも大推薦のBBQグリル「ファイアグリル」
- ビアホール東京の夜をビアパブ/ビアホールで乾杯
- ハーブティーおいしい&かわいいハーブティーで、ゆったりタイム
- にんじんしりしり家庭で簡単につくれる沖縄料理「にんじんしりしり」
- おせち●新年を迎えるための「おせち料理」について
- タジン鍋新しい料理にチャレンジ!タジン鍋の使い方
- 防災グッズ●普段の生活のなかで防災グッズをチェック