加齢臭
臭~いニオイの原因と対策
暖房の効いた室内で、大勢が集まる忘年会や新年会の席で、ふと自分のニオイが気になることはありませんか?また、起き抜けに枕のニオイが気になることは?
40代に入るころから周囲でささやかれはじめる「加齢臭」という言葉。中高年の独特の油くさく、青くさいようなニオイを指すものですが、意外に自分では気がつかない人も。家族に指摘されて初めて気づき、ショックを受ける人も少なくないようです。
加齢臭の原因となるのは、ノネナールという物質。これは皮脂のなかの脂肪酸と過酸化脂質が結びついて生まれるもので、40代以降急増します。
ここで注意したいのは、このニオイの原因物質が急増するのは、男性に限らないということ。「加齢臭は男性のもの」と思われがちですが、じつは女性も無縁ではありません。特に中高年になって女性ホルモンが減少しはじめると皮脂分泌が盛んになるので注意が必要です。あなたも知らないうちに、不快なニオイを発しているかも...。
加齢臭が発生するポイントは、主に上半身に集中しています。頭や耳の後ろ、首の後ろ、背中の中央、胸元、脇の下など皮脂腺の多い部分を、まずはセルフチェック。ティッシュやコットンなどで強めにぬぐって、ニオイをチェックしてみましょう。頭や首、耳の後ろなどと直接触れる枕のニオイチェックも有効です。
セルフチェックの結果、自分の加齢臭に気がついたら、ショックを受けていないで即ケアを。まずはニオイの元を断つことから。汗や皮脂はこまめに拭き取りましょう。ウエットティッシュやデオドラントシートなどを活用して。
毎日の入浴の仕方を見直すことも大切です。加齢臭発生ポイントを洗い残すことがないように気をつけて。殺菌効果のある薬用石鹸を使うと有効です。ただし、ゴシゴシとこすりすぎないこと。必要以上に皮脂を落とすと、肌が皮脂不足と認識して過剰に皮脂を分泌することになるのです。柔らかい素材のタオルやブラシで優しく洗って清潔を保ちましょう。
湯船に浸かるのも有効な加齢臭対策です。じっくりゆっくり汗をかくことで汗腺の機能を促し、毛穴に溜まりがちな老廃物を除去。これだけでも、かなり加齢臭を和らげることができます。
清潔を心がけるべきは、体だけではありません。ニオイ物質は衣服やベッドリネンにも残りますから、洗濯やクリーニングはこまめに。いったん繊維に染み付いてしまうと、一般的な洗濯では落ちないことも。酵素系漂白剤をつかって、つけ置き洗いするとよいでしょう。
また、加齢臭は食生活を見直すことで抑えることもできます。脂肪酸の元になる肉類・揚げ物の食べ過ぎや、マヨネーズやバターの取りすぎは禁物です。積極的に摂った方がよいのが、抗酸化作用をもつビタミンCやビタミンEを含む食べ物。野菜や果物、青魚などをとりましょう。また腸内環境を整えるヨーグルトや味噌、納豆なども適度に摂りたいものです。肥満気味の人は、適正な体重・体格に近づける努力をすることも大切です。
近年は加齢臭対策をうたった石鹸やボディソープ、デオドラントスプレーなども豊富に出まわっています。生活習慣や食習慣を見直した上で、加齢臭ケア製品を賢く使い、すっきり爽やかな毎日を送りましょう。
注目動画
デコレーション・デイ 30年目の勲章~ジェームズ・ガーナー
屋根裏の散歩者~嘉門洋子
刺青 SI-SEI~吉井怜
あるひもりのなか~石原あい
パニック・イン・ベガス エイリアン襲来~ミシェル・ヘイリー
人気ワード
- 讃岐うどん亀城庵の讃岐うどんを使った贅沢な塩味うどんすき
- 那須ビッグファーム自然とふれあう旅~那須ビッグファームのアルパカに会いに行こう
- Wi-Fi接続Wi-Fiの接続設定はお済みですか?スマホのデータ通信量はWi-Fi接続で節約!
- 更年期障害更年期障害の原因と治療方法。予防していきいき前向きに!
- ジョエル・ロブションラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブションのランチを初体験
- 干し柿簡単な干し柿の作り方と美味しい食べ方
- 消費税増税消費税増税に備える!賢い買い物計画・お金の使い方
- ペット写真ペット写真の撮り方
- 大掃除手早くできる「大掃除」のポイントとコツ
- 暗号資産金融庁、仮想通貨から暗号資産へ名称変更
- ふるさと納税広がりを見せる「ふるさと納税」を活用しよう
- 鍋の作り方だしのとり方から具の順番まで 正しい「鍋奉行」への道
- 絵本●大人も楽しめるひとときの夢、絵本にひたろう!
- COEDOビール発泡酒もいいけど職人仕込みの本物ビール
- フラットデザインフラットデザイン(画像)の『Lost In The Train Station(駅で道に迷う)』でほっこり
- 揖保乃糸三年も熟成させた黒帯~高級そうめん「揖保乃糸」
- マジックボール水で空気を洗う、次世代空気清浄機「マジックボール」
- 婚活婚活の中でも人気の高い街コンとは!?
- うぐいすの粉うぐいすの粉(フン)を使ってみたら!?美肌の秘密は肌のキレイなおばあちゃん
- 生ワカメ旬の生ワカメでしゃぶしゃぶを
- 断捨離不要なものがあふれていませんか?断捨離ですっきりと暮らすコツ
- 豆乳日本伝統の味、豆乳パワーに世界が注目
- サンドアートパフォーマンス●砂絵を変化させながら物語を作るサンドアートパフォーマンス
- モンゴリアビレッジ自然とふれあう旅~那須モンゴリアビレッジ テンゲルに泊まろう