ローカルマルシェ
お祭りみたいなローカルマルシェへ行こう
いま話題の「ローカルマルシェ」をご存じですか?マルシェとはフランス語で「市場」を意味しています。その土地ならではの産品や味わいはもちろん、クラフト作品などを主役にしたマルシェが日本各地で開かれ、ローカルならではの楽しさを味わえると注目を浴びているんです。
神奈川県大磯町の港で月に1度開かれる「大磯市(おおいそいち)」も、そのひとつ。2009年にスタートして2018年の12月には通算100回目を迎える、湘南地区の名物マルシェです。最初はわずか19組だった出店数は今や190あまり。毎回1万人もの人が訪れる一大イベントに成長しました。
「大磯市」がこれほどの人気イベントになったのには理由があります。まずは海を眺める開放的なロケーション。広い駐車場が隣接しているので、車での来場にも便利です。また、港の一画には緑の芝生広場もあり、レジャーシートを広げてピクニック気分を楽しむことも。
もちろん一番の魅力は出店ブースのバラエティの豊かさ。地元で有機農法に取り組む若手農家のとれたて野菜あり、漁協の鮮度抜群な旬の魚あり、おいしい焼き菓子や焼きあがったばかりのパン、自家焙煎コーヒーや老舗精肉店のコロッケあり。湘南の地酒やクラフトビールも人気です。
人々を惹きつけるのはフードばかりではありません。地元在住者を中心に手仕事のものづくりに取り組む作家の作品も見ごたえあり。陶磁器やガラス、編みぐるみや布もの、アート作品までジャンルはじつに多彩。これから世に出ようという若手から既に広く知られている人気作家まで、さまざまな作品に触れることができるのです。つくり手とじかに話をして、どんな人つくっているのかを知ることができる。大磯市では出店者と来場客が、じつにフランクにおしゃべりをしている様子が見てとれます。このアットホームな雰囲気も、リピーターの多い理由なのでしょう。
このほか、地元で人気のキッチンカーも多数出店。石窯ピッツァやフレッシュジュース、本格カレーなどには長蛇の列も。また芝生広場では生演奏やハワイアンダンスなども披露され、お祭り気分満点。
こうしたローカル色豊かなマルシェは、各地で続々誕生しています。休日、家族そろって出掛けてみてはいかがですか?
関連動画(ブログパーツ)
自身のサイトやブログに、キーワード「ローカルマルシェ」に該当するYouTube関連動画を掲載(下記の設置スクリプトコードをコピペするだけ)してみませんか。動画再生はページを離脱することなくモーダルウィンドウで開きますので、訪問者の滞在時間延長につながりSEO対策にもなります。
設置スクリプトコード
関連動画実物サンプル
人気ワード
- 手まり寿司おいしくて"インスタ映え"する「手まり寿司」をつくろう
- 金魚ひかりとみずのカラクリ金魚~太陽の光で命が吹き込まれる金魚
- ノンアルコールワインドライバーも妊婦さんもおいしく乾杯できる、ノンアルコールワイン
- テフロン再加工テフロン再加工でフライパンがよみがえる!
- わさび料理レシピわさびをプラスしておいしさアップ!わさび料理レシピ
- お米低温製法で閉じ込めた新米(つや姫、ひとめぼれ、ゆめぴりか)食べ比べ
- ペット写真ペット写真の撮り方
- 陶炎祭ゴールデンウィークは、お気に入りの器探しの小旅行
- マテーラ写真映えする洞窟住居の都市マテーラ
- お燗日本人でよかった!と思える、お燗を味わう
- エッグハント公園で楽しむイースターのエッグチョコ探し
- 豆本極小サイズと手づくりの装丁が魅力の豆本の世界
- にんじんしりしり家庭で簡単につくれる沖縄料理「にんじんしりしり」
- 煎茶の淹れ方正しい淹れ方がわかれば、煎茶はもっとおいしくなる
- 宮古島豊かな自然と島時間、ゆるりと過ごす宮古島
- 男の浴衣ミドル~シニア世代にしっくり似合う男の浴衣
- 電子書籍タブレット、スマートフォンで楽しめる電子書籍で手軽に読書
- 緑内障40歳以上の約20人に1人は緑内障
- 室戸ドルフィンセンター室戸ドルフィンセンターでイルカと心のふれあいを…
- ビアンキ街をスイスイ走りたい!ビアンキ(Bianchi)のかっこいい自転車
- 犬用ケーキ愛犬がシッポを振りまくって大喜びする、キッチンドッグの犬用ケーキ「モンデリ」
- 醤油濃口、淡口、たまり、だし入り…醤油のあれこれ
- 家電レンタル手軽でコスパよし!家電をレンタルでお試し…使ってわかる便利さと楽しさ
- 香道これぞ大人のたしなみ、香道を体験