ルルド
ルルドのマサージクッションいろいろ
マッサージ機能もついた、お手軽仮眠枕「うさまくら」
最近、昼寝制度を導入している企業が増えている、というニュースを見ました。ぼくも日中、仕事中に眠気に襲われると無理せず少し眠るようにしています。少しでも眠るとスッキリして効率が上がりますし、逆に睡魔と戦っているときは非効率な気がします。テレビで昼寝グッズが紹介されているのを見て、ぼくも何か欲しいなと思っていました。だいたい眠くなる午後2時ごろデスクで使えそうなグッズを探していたら「ルルド うさまくら」を見つけました。
うさまくらは、とてもかわいらしい箱に入っています。うさまくらの名前のとおり、うさぎのぬいぐるみのよう。サイズが3種類(S・M・L)あって、体型によって選べるのがいいですね。今回は真ん中のMにしてみました。これ、昼寝(仮眠)用の枕でしょ? と思われるかもしれませんが、いえいえそんなことはないのです。
斜めから見ると、右足前にボタンがあります。そうなんです、この枕、電動マッサージ機でもあるのです。ルルドのマッサージクッションも注文しましたが、そのクッションのマッサージ力が結構強く、かなり気持ちのよいアイテムだったので、違った場所へのマッサージ効果も期待しています。
コンパクトサイズなので、電力は電池で供給。この電池入れはお尻のところに埋まっていて全く目立ちません。かなり奥に収納スペースがあるのでこの電池ボックスが当たる不快感はありません。
まずはこんな使い方。お尻のほうから手を入れてマウスを持ち、腕置きとして使えます。毛がフワフワしていてマッサージモードにしなくてもかなり気持ちよいです。このままマッサージモードにしてもマウス操作の邪魔にはなりませんでした。
ふくらはぎにも使えます。よく考えられた商品だなあと思うのは、腕のときはお尻から前へ比較的細い幅を通すのですが、ふくらはぎのときは前足と後ろ足の間から通します。ふくらはぎくらいの太さでもすっぽり。しかも足の重みが加わるので、振動がしっかり伝わってきます。
要は挟めれば体のどの部分でも大丈夫です。当然、首、肩もOKです。肩の場合、上からかぶせるようになるのでしっかり押さえないといけないですが、頭を倒せば飛行機の機内で使う枕のような感じになります。
マッサージ機としての紹介が多くなりましたが、やはり本来の目的はこれです! 枕。デスクに向かってうつ伏せで寝るときは手のあとがついてしまったり、手が痺れることがよくありますよね。うさまくらを使えば、頭をしっかり支えてくれるので、手が痺れることもありません。顔ののせ方は自由で、おでこをのせてもいいですし、横向きにして頬をのせてもいです。ただ横向きは気持ちよさのあまり、よだれが出そうなので要注意です。このうさまくら、値段も手ごろでパッケージもかわいらしいので、仲間うちでのちょっとしたプレゼント交換などでも喜ばれそうです。リラックスタイムのおともにぜひ!
首、肩、腰、ふくらはぎ。コードレスでどこでも手軽にマッサージ
座りっぱなしになりがちな仕事をしているおかげで肩や首は年中、コリコリにこっています。とくに冬は血行が悪くなるせいか、腕や脚もだるい感じ。疲れや血行不良がほんの少しでもラクになったら...。そんな思いで、今回試してみたのがこちら。
アテックス ルルド ネックマッサージャーです。カバーは写真の「キャメル」(ソフトレザー)のほかピンクを基調とした小花柄の「フラワー」もあります。男女兼用にしたかったので、落ち着いたキャメルにしてみました。フラワーのほうはグリップベルト部分にフリルのアクセントがあり、大人かわいい印象です。
本体中央のグリップベルトに手を通して腕や手、ふくらはぎなど好きな場所に当てたり、写真のように付属のハンドストラップを使って首や腰をほぐしたり。いろんな部位に使えます。
本体がバネのようになっていて、左右の幅なども調整可能。挟み込んで揉む構造なのでフィット感があります。左右に2つずつ、合計4つのもみ玉が内蔵されぐるぐる回転しながらしっかりマッサージしてくれます。
操作はボタンで簡単。電源ボタンのほか4種類のモード(もみ玉の回転方向)、スピード(もみ玉の回転速度)が変えられます。カバーの上からももちろん操作可能です。
充電は、カバーを少しはずして行います。充電時間は約5時間。フル充電すれば連続使用で1.5時間分は使えるし、使うときはコードレスなので手軽に持ち運んでリビングや寝室などで思う存分リラックスタイムが味わえそうです。もちろん、オフィスに置いておくのもいいですよね。働きすぎて疲れたときは無理せず体をリラックスさせたいもの。そんなときのうれしい味方になってくれそうです。
コンパクトなのにマッサージチェア並みのパワー、力強いマッサージクッション
最近、疲れが残りやすくなって、マッサージへ行くことが増えました。でも家にマッサージチェアがほしい、とまではならないんですよね。最近はデザインされたおしゃれなマッサージチェアなども出ていますが、あのサイズのものを自宅に置く気にはなれません...。それがクッション型のマッサージ機があることを知り、考えが急変!これだとスペースもとらないし、金額もマッサージに2〜3回行ったと思えば高くないので、「ルルドマッサージクッション」を注文してみました。
さっそくソファーに置いてみました。かなりコンパクトなので、場所を気にせず置けるのはとてもありがたいです。
セッティングはとても簡単。アダプターをコンセントに挿すだけ。注文したピンクの生地は肌触りもふわふわしていて気持ちいいです。上の写真はクッションとして使うなら表側ですが、マッサージ機としては裏側になります。こういう柔らかいものに付いているボタンってけっこう押しにくかったりする場合が多いのですが、押してみたところかなり押しやすかったです。使い勝手がしっかり考えられていますね。
マッサージ機としての表側です。カバーが1枚かかっていますが、かけても外してもお好みで。より力強さを求めるならカバーは外して、強いと感じる場合や首に当てるときなど肌触りを大事にしたい場合には、カバーをするとよいと思います。
スイッチを入れるとゴリゴリともみ玉が動き始めました。ビックリしたのがその力強さ!ポータブルだし固定されてない分、それほど強くないはずと思っていましたが、相当力強い。
例えば、ふくらはぎのマッサージをすると、かなりゴリゴリと動いてやや痛いですが気持ちよく、これはマッサージ効果がありますね。マッサージチェアでの足マッサージよりも足の重さを利用したこのタイプのほうが強くていいんじゃないか?と思ってしまうぐらいの効き目です。
このゴリゴリにはもう1つヒーター機能があります。じんわり温かく、人の手でもまれているような感じです。腰や首あたりも気持ちよいのですが、もう1つよかったのは手のひら。腰に当てているときに手をその間に挟みます。そうすると手の平を押してもらうようなマッサージの効果があってこれがまた気持ちよいのです。ヒーター機能を感じるために手を挟んだのが意外な発見でした。
ルルド マッサージクッションは450万台ぐらい売れているみたいで、クッションカバーのレパートリーが豊富です。これだけあれば、自分の家のソファーに合うものが見つかりそうですよね。でもちょっと待ってください。ご自宅にちょうどよさそうなサイズのクッションはないですか?わが家にはありました。サイズさえ合えばクッションカバーはすでに自宅にあるものに変えるとインテリアにマッチします。
わが家には椅子やソファーに合わせて選んだクッションがちょうどよいサイズだったのでカバーを変えてみたところ、ご覧のとおりピッタリ!
ソファーに合わせて選んでいるだけあって違和感がありません。まさかこれがマッサージクッションとは思われないでしょう。わが家ではこれからすごく重宝しそうなアイテムになりました。こっている場所、疲れている場所に自由に当てられるこの気軽さ、ぜひ味わってもらえればと思います。
注目動画
人気ワード
- 防災グッズ●普段の生活のなかで防災グッズをチェック
- トイレットペーパー●トイレットペーパー
- 母の日プレゼント母の日のプレゼントにハナクマ・ハートフル
- 御朱印寺社めぐりと御朱印集めの楽しみ
- ビットコインキャッシュビットコインキャッシュはどうなる?SBIの仮想通貨交換所「VCTRADE」が、ビットコインキャッシュの上場廃止を決定
- 豆乳日本伝統の味、豆乳パワーに世界が注目
- 宮古島豊かな自然と島時間、ゆるりと過ごす宮古島
- グレープシードオイルクセがなく体にやさしい料理にピッタリなグレープシードオイル
- ピクニック●ピクニックをオシャレに楽しもう!
- 折り紙ツルや手裏剣だけじゃない!折り紙の魅力、再発見
- マイ箸削って磨いてマイ箸をつくる
- 更年期障害更年期障害の原因と治療方法。予防していきいき前向きに!
- 手作りハンバーガーバーベキューにも最適!手作りハンバーガーの作り方
- 台湾観光・グルメ・ショッピング★近くて楽しい台湾旅行の魅力
- 鍋の作り方だしのとり方から具の順番まで 正しい「鍋奉行」への道
- 亀城庵麺のプロフェッショナルがつくる「年越しそば」と「年明けうどん」
- アントシアニンアントシアニンが老化を防ぐ!?「黒い食材」を食べよう
- インフルエンザインフルエンザの感染経路と予防知識
- 新元号新元号でビジネスチャンス
- ベビーグッズ親子で作る、手作りの手ぬぐいベビーグッズ
- チーズケーキおもてなしにぴったり!種類いろいろ☆チーズケーキ
- 三五八漬け塩麹よりまろやかで甘い三五八(さごはち)漬け
- コインチェックCoincheck仮想通貨交換業者登録に関するお知らせ
- ハーブティーおいしい&かわいいハーブティーで、ゆったりタイム