モンゴリアビレッジ
自然とふれあう旅~那須モンゴリアビレッジ テンゲルに泊まろう
自然とふれあえる宿をご紹介します。やってきたのは、那須モンゴリアビレッジ テンゲルです。テンゲルとはモンゴル語で「蒼天」の意味。一風変わった白いテントが那須の青い空と緑の芝生に映える、なんとも魅力的なゲルの宿です。
チェックインを済ませて鍵を受け取り、今宵の宿泊ゲルへ。テンゲルでは、モンゴルの遊牧民が大草原を移動しながら実際に暮らしているのと同じゲルを直輸入して、この地に設置しているそうで、まさしく「本物」のすばらしさ。モンゴルといえば古くから牧畜がさかんな国ですが、ここ那須も同様に酪農や畜産がさかんで、高原らしい気候と牧歌的な雰囲気を持っています。そんな那須とモンゴルのカルチャーは不思議なほど違和感なく、マッチしていました。
それぞれのゲルの扉には、番号と模様が描かれています。この模様は、ウルジーヘー(幸福模様)と呼ばれるものでチベット仏教の仏具にも見られ、モンゴルでも非常にポピュラー。変形種が1,000以上もあるそうです。なんだかそれぞれにかわいらしい模様で、宿泊者はみんな、この扉の前で写真を撮っていましたよ。
直輸入されたゲルは、木の柱や枠組みを組み立て、布などで覆ったという、文字通り「手づくりの住居」。直径は6メートルもあり、天井が高いせいもあって中はかなり広々としています。
内装や家具も「モンゴルらしさ」をしっかり保ちつつ、日本の気候でも快適に過ごせるように、エアコンや除湿機、冷蔵庫を完備!とても快適です。テレビも置いてありますが、実際にこの場所に居るとテレビなんか付けず、家族や友人と語らいたい気になります。そういうのも、旅のすばらしさのひとつですよね。
お待ちかねの夕食は、施設内のレストランにて。4~10月は那須の素材を活かしたバーベキュー、11~3月はしゃぶしゃぶ形式の「テンゲル鍋」が楽しめます。モンゴルの蒸し餃子(ボーズ)も付いているし、サイドオーダーでモンゴルのウォッカ「アルヒ」も注文できて、なかなか充実したディナータイムです。
食事の後は、モンゴルの伝統的な楽器「馬頭琴」の演奏も無料で聴くことができます。演奏者はホーミー(喉歌と呼ばれる独特の歌唱法)の名手としても知られる人で、ホーミーと馬頭琴のプロフェッショナルな演奏を堪能させていただきました。
那須は温泉地としても有名ですが、ここテンゲルにも良質な温泉があります。この地で採掘された岩をふんだんに使った露天風呂で星空を眺めながらゆったり浸かる那須の湯は、かなりおすすめ!
数ある観光地の中から一カ所を選ぶだけでも一苦労なのにその地で一夜を過ごす宿を選び出す、というのは本当に大変。でも「ここはよさそう、こっちもいいな」と迷いながらあれこれ調べている時間も、すでに「旅気分」を味わっているのかもしれません。
テンゲルは、立地も設備も食事も温泉も申し分なく、値段的にもリーズナブルで、大満足の宿でした。那須に訪れた際にはぜひ泊まってみてください。そして、みなさんが今後予定しているそれぞれの「旅」でもテンゲルに負けないくらい素敵な宿に出会えますように・・・!
- ‐夢幻美少女戦士‐ ドリームナイツ Vol.03~小野寺琴美
- レディーサイプレス 前編~小川理子
- グラドル戦隊!! 退魔巫女戦騎 トリプルランサーF 後編~伊東りな
- 暗殺者 Mission~崎田まや
- 神秘戦隊ガイアレンジャー~大川成美
人気ワード
- シャワーヘッドシャワーヘッドを取り替えてお肌しっとり、体ぽかぽか
- ぴょんぴょん舎具材も揃って超お手軽!ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺スペシャルセット
- 那須ビッグファーム自然とふれあう旅~那須ビッグファームのアルパカに会いに行こう
- 金継ぎ自分でできる金継ぎ(きんつぎ)術
- アイスプラント水耕栽培もOK!キラキラの液胞とほんのり塩味が大人気のアイスプラント
- 発芽玄米玄米より栄養豊富でヘルシー!しかも美味しい発芽玄米
- 新宿中村屋手軽にアレンジできる「新宿中村屋」のビーフカレーとビーフハヤシ
- 抹茶気分が安らぐ成分「テアニン」がたっぷり!自宅で味わう「抹茶」の点て方
- 知育玩具ナチュラルなパーツで車や動物がつくれる、木製の知育おもちゃ
- ビオトープ●小さな自然『ビオトープ』の楽しみ方
- 匂い袋オリジナルの匂い袋づくりに挑戦
- マジックボール水で空気を洗う、次世代空気清浄機「マジックボール」
- 三目並べ子どもも大人もオシャレに遊べる!クラシカルな「○×ゲーム」三目並べ
- 年明けうどん手間要らずで野菜たっぷり「塩鍋うどん」
- 明神水産鰹の新しい一面が見える贅沢アレンジ料理
- ハンドドリップおいしいコーヒーがいつでも飲めるハンドドリップの道具
- ランドセル●大人になってからも使い続けたくなるランドセル
- ミニファンヒータートイレにも脱衣場にも置けるミニファンヒーター
- 豆本極小サイズと手づくりの装丁が魅力の豆本の世界
- 干し柿簡単な干し柿の作り方と美味しい食べ方
- マスキングテープマスキングテープ活用術
- GoogleフォトGoogleフォト(写真共有サービス)で写真を共有する方法
- 駒形どぜう200年以上続く浅草の老舗で味わう江戸情緒
- Wi-Fi接続Wi-Fiの接続設定はお済みですか?スマホのデータ通信量はWi-Fi接続で節約!