マラソン
初心者の方に向けて、大会の選び方や楽しみ方、走る際の準備
「東京マラソン」「大阪マラソン」「名古屋ウィメンズマラソン」など、全国からランナーが集まる大きな大会から、各地方の中~小規模なものまで、毎年多くのマラソン大会が開催されています。マラソン初心者の方に向けて、マラソン大会の選び方や楽しみ方、走る際の準備などについてご紹介します。
先日、東京・上野恩賜公園を走る「上野の森ハーフマラソン」に参加してきました。この大会を選んだ理由は、上野動物園や不忍池、西郷隆盛像前などを通るユニークなコースだったこと。タイム重視の方にはあまり向かないかもしれませんが「普段走れないところを走れる」「景色を楽しみながら走れる」という点では、いい大会だと思いました。
大会選びのポイントは、目的によって違ってきます。記録よりも楽しんで走りたい方は、リレーマラソンや制限時間が長い大会がおすすめです。「スイーツマラソン」「グルメマラソン」など、提供される食べ物や仮装をして走れる大会など、走る+アルファの魅力もポイントですが、人気の大会も多く、すぐに定員いっぱいになる場合があるのでご注意を。
記録を狙いたい方は、初心者であればアップダウンの少ないコースがおすすめ。「RUNNET」や「SPORTS ENTRY」といったサイトでは、いろいろな大会の検索ができ、コース詳細や口コミ評価などの情報収集から、エントリーまでできるので便利です。
マラソン大会は冬に多く開催されます。走り出せば身体は温まってきますが、気温が低いなかではウェア選びや防寒グッズが重要です。ランニング用タイツ、ハイネックの長袖Tシャツ、重ね着できるワンピースやトップス&ショートパンツ、ネックウォーマー、手袋、帽子など。これらは、吸水性・速乾性・保温性などにすぐれたランニング用のものをそろえることで、低体温症の予防にもなります。
雨が降っているときに役立つのが、100円ショップのレインコート。スタート前の防寒にもなり、走り出して邪魔になったら簡単に着脱可能。ポーチに入れるか、ゴミ箱があれば捨てることもできます。レインコートのフードには水が溜まりやすいので、まるめて止めておきましょう。ポンチョも便利。走る前の防寒以外に、更衣室がいっぱいのとき、その場で着替えができます。
軽いストレッチとウォーミングアップが終わったら、いよいよスタートです。スタートは申告タイムの速い人から前に並ぶようになっている場合が多いですが、走り出し直後はまわりにつられてスピードが速くなりがちなので注意。後半~ラストに失速しないよう、少しゆっくりスタートを心がけましょう。
「上野の森ハーフマラソン」の魅力のひとつが、動物園内を通ること。しかし、フラミンゴなどの前では動物たちが驚かないよう、歩く決まりになっています。ここで一息ついて、後半に備えられました。
その後、不忍池へ。この日は天気に恵まれ、スワンボートが池に浮かぶのどかな景色を楽しみながら、少しゆっくりペースでランニング。
少々練習不足で、最後は疲れながらゴール。しかし、走り終わった後には爽快感と達成感を感じることができます。冬の大会でゴール後に大切なのは、すぐに上着を着て暖かくすること。そして、十分にストレッチを行いましょう。
走っている間、給水所での水分補給も大切ですが、走り終わった後にも水分補給を。あまり感じていなくても、長く走ることで身体から多くの水分やミネラルが奪われています。スポーツドリンクなどで喉と身体を潤しましょう。
普段あまり走っていない方がマラソン大会に出ると、筋肉痛や疲労が残ります。痛みがあるところは湿布などでケアし、その日のお風呂でゆっくり温まりながらマッサージをすると、翌日の疲れが軽減されます。
「寒い時期に走るのは嫌」と思っている方も、防寒対策をしっかりすれば、汗だくになる夏場と違って清々しく走ることができると思います。まずは気に入った大会を見つけて、エントリーしてみましょう!
注目動画
デイアフター~ブライス・ディクリストファーロ
まいっちんぐマチコ先生~仲谷かおり
青春H2 若きロッテちゃんの悩み~辰巳ゆい
青春H2 超・悪人~宇野祥平
日掛け金融地獄伝 こまねずみ常次朗 悪徳金融死すべし~与座嘉秋
人気ワード
- ハンドドリップおいしいコーヒーがいつでも飲めるハンドドリップの道具
- 尿もれ骨盤底筋トレーニングで尿もれ対策
- 年明けうどん手間要らずで野菜たっぷり「塩鍋うどん」
- アイスプラント水耕栽培もOK!キラキラの液胞とほんのり塩味が大人気のアイスプラント
- 電話占い電話占いってどんなサービス?
- 豆乳日本伝統の味、豆乳パワーに世界が注目
- マジックボール水で空気を洗う、次世代空気清浄機「マジックボール」
- グレープシードオイルクセがなく体にやさしい料理にピッタリなグレープシードオイル
- あがり症あがり症改善プログラム
- 乾燥肌対策乾燥肌対策に効果的!モロッコのアルガンオイルとガスール
- ダ・ミケーレイタリア人も行列するナポリピッツァの老舗「ダ・ミケーレ」に行ってみよう!
- ビアンキ街をスイスイ走りたい!ビアンキ(Bianchi)のかっこいい自転車
- アイスロボ●フワフワ氷とこだわりの贅沢シロップで自家製かき氷を楽しむ
- 那須ビッグファーム自然とふれあう旅~那須ビッグファームのアルパカに会いに行こう
- ひしお豆板醤やコチュジャンで料理のレパートリーが広がる!
- 大坂なおみ大坂なおみプロフィール
- コインチェックCoincheck仮想通貨交換業者登録に関するお知らせ
- 新元号新元号でビジネスチャンス
- 亀城庵麺のプロフェッショナルがつくる「年越しそば」と「年明けうどん」
- そば打ちそば粉から練って丸めて切って食す!そば打ち体験
- 新宿中村屋手軽にアレンジできる「新宿中村屋」のビーフカレーとビーフハヤシ
- ペガサスキャンドル入浴タイムを香りと光で彩るバスキャンドル
- 料理教室プロに習うのって楽しい!料理教室のすすめ
- 世界一のパン日本のパンは世界レベル!おいしい*楽しい*パンの話