ペット写真
ペット写真の撮り方
ふと見せる仕草や表情。愛犬や愛猫の素顔をとらえてブログやSNSにアップしたい!しかし、瞬間のかわいらしさをとらえるのは至難の業です。惜しいところでシャッターチャンスを逃したり、ピンボケだったり...。そんな悩みとも、今日でさよなら。生き生きとした表情と動きをとらえるコツをご紹介いたします。
大切なのは、どんな写真がとりたいか。まずはイメージをふくらませましょう!
欠かせないのは、愛犬や愛猫とのコミュニケーション。普段から一緒の時間をつくるよう心がけて、どんな動きや表情をするのか、観察すること。一緒にいて目を向ける時間が増えれば、思いがけない瞬間に出会える確率も高まるはず。
そして、撮影はリラックスできる場所やシチュエーションで。自然な表情は安心してくつろげる状況でこそ撮れるもの。見知らぬ場所で突然大きなカメラを向けられたら、人間だって緊張します。
普段からこまめに撮影していれば、愛犬や愛猫も次第にカメラ慣れするのです。ただし、驚かさないようストロボはできるだけ使わないこと。自然光や室内灯で撮影を。そして何より、しつこくしないこと。動物の写真撮影は、忍耐が必要です!
写真のイメージがわいて、撮影の心得ができたら、いよいよ撮影です。まずは「ペットの目線で撮ってみる」です。いつもの自分の目の高さではなく、ペットの目線に合わせてカメラを下げてみましょう。そうすると、予想以上に生き生きとした表情をみることができます。
カメラ目線の写真を撮りたいときは、名前を呼んだり、お気に入りのおもちゃなどで注意を引いてみてください。
さらに「アングルを変えてみる」と、表情は一層豊かに。正面だけでなく横からや斜めから、後ろ姿も味わいがあります。
そして「構図を考える」と、おもしろみのある写真に仕上がります。愛犬や愛猫にグイッと近づいて、さまざまな角度からのアップに挑戦しましょう。マクロ機能を使えば、アップもきれいに。耳や肉球などに近づいた写真もおもしろいものです。
愛犬や愛猫は寝ているときもかわいいものですが、遊んでいるときは一層表情豊かで魅力的。特に子犬や子猫は尚更ですが、動きも速くてピントを合わせるのは大変です。そんなときはオートフォーカス機能を使って「ピントを合わせてクリアな写真を」。シャッタースピードを変えられるならば、スピードを速くして一瞬をとらえましょう。
逆に動きを表現したいときは、スピードをあえて遅くして、ブレ感を出すのもひとつの方法です。ただ、シャッタースピードを遅くすると手ぶれも生じます。根気よく何度もチャレンジするのが成功の秘訣です。
撮影に慣れてきたら「ペットを際立たせ、雰囲気のある写真を撮る」ことに挑戦してみましょう。背景はできるだけスッキリと。毛並みを際立たせるには、淡い毛色なら背景をダーク目に、濃い毛色なら背景は明るめに調えるといいでしょう。
背景が変わると、写真の雰囲気もガラリと変わります。観葉植物などのグリーンを背景に入れてみるなど、いろいろ挑戦してみても楽しいでしょう。さらに背景を少しぼかすと、より雰囲気のある写真に仕上がります。ズームレンズを持っているなら、積極的に使ってみましょう。愛情のこもった1枚は、何よりの宝物。ぜひチャレンジを!
関連記事
相反記事
- ダメージングヒロイン03 バーンアウト Reboot~明里ともか
- ~がんばれ僕らの~グラドルヒロイン アドバンシアン~手島優
- 女怪盗 レディキャッツ 前編~田中いちえ
- ~がんばれ僕らの~グラドルヒロイン ジェンナー~東真彌
- ヒロインピンチオムニバス 銀河特捜シャイナー~田中夕帆
人気ワード
- あがり症あがり症改善プログラム
- 知育玩具ナチュラルなパーツで車や動物がつくれる、木製の知育おもちゃ
- 尿もれ骨盤底筋トレーニングで尿もれ対策
- サンドアートパフォーマンス●砂絵を変化させながら物語を作るサンドアートパフォーマンス
- キッチンマット洗濯も乾かすのも簡単、サイズが選べるキッチンマット優踏生
- 水引プレゼントに添える水引細工
- 煎茶の淹れ方●正しい淹れ方がわかれば、煎茶はもっとおいしくなる
- 発芽玄米玄米より栄養豊富でヘルシー!しかも美味しい発芽玄米
- ハロウィン●ゲームや仮装で盛り上がる!ハロウィン・パーティ
- マスキングテープマスキングテープ活用術
- 野草意外においしい、食べられる身近な野草
- ダッチオーブン●ダッチオーブン使いこなし術
- 大掃除手早くできる「大掃除」のポイントとコツ
- 電子書籍タブレット、スマートフォンで楽しめる電子書籍で手軽に読書
- 香道これぞ大人のたしなみ、香道を体験
- ビットコインキャッシュビットコインキャッシュはどうなる?SBIの仮想通貨交換所「VCTRADE」が、ビットコインキャッシュの上場廃止を決定
- ツムツムツムツムでハイスコア(高得点)を出すポイント
- マラソン初心者の方に向けて、大会の選び方や楽しみ方、走る際の準備
- 東京餃子楼肉と野菜の旨味が濃縮!行列ができる人気店「東京餃子楼」
- ホットカクテル冬の「おうちBar」におすすめのホットカクテル
- ゲストハウス*ゲストハウス・B&Bとは...
- 南部鉄器東北地方を応援しよう!南部鉄器の小物たち
- 古代米赤米、黒米、香り米…特徴を知って食卓へ
- 金魚ひかりとみずのカラクリ金魚~太陽の光で命が吹き込まれる金魚