フレンチトースト
おいしいパンペルデュ(フレンチトースト)の作り方
フレンチトーストといえば、手軽でおしゃれなパン料理として日本でもおなじみですが、フランスではパンペルデュ(le pain perdu)と呼ばれています。パンペルデュの本来の意味は「ダメになったパン」。時間が経って固くなってしまったパンをおいしく味わうための、いわば「あまりもの活用料理」として広まったものなのです。
毎食必ず食卓にパンが並ぶ「パンの国」フランス。焼きたてのパンはもちろんおいしいですが、あまってカチカチになってしまったパンだって無駄にはしません。卵と牛乳の液に浸して、たっぷりのバターでこんがり焼くことでおいしい一皿に大変身させてしまう、それがパンペルデュです。
今回は、日本でパンペルデュといえば!の代名詞、シンプルな卵液でつくる定番フレンチトーストのつくり方をご紹介。使うパンは「あまりもの」で充分なので、食パンでもOKですが、おすすめしたいのはフランスの伝統的なバゲットです。
シュクレ(甘い)編
バゲットは、やや厚め(1.5〜2cm程度)の斜め切りにします。卵液の材料は、卵・牛乳・砂糖が一般的ですが、私は濃厚な味わいが好きなので、卵・生クリーム・はちみつで卵液をつくります。お好みで、生クリーム+牛乳にしたりはちみつ+砂糖にしたり、アレンジは自由です。
卵(2個)を泡立て器でしっかりほぐしてから生クリーム、はちみつを加え、さらに泡立て器で混ぜます。これで卵液の完成。スライスしたバゲットをこの中に入れ、数時間、浸しておきます。途中で一度裏返しましょう。前夜から冷蔵庫に入れておき、翌日焼き上げるといいですね。
バターは20gを目安に、たっぷりと。風味のいい発酵バターを使うのもおすすめです。フライパンを熱してバターが溶けたらパンを投入するのですが、その前に、ひと工夫。
バゲットの表面にグラニュー糖をまぶし、グラニュー糖の付いた面を下にして焼きます。このひと手間で、食感が変わります!
砂糖は焦げやすいので、必ず弱火で。適度な焦げ目がついたかどうかまめに確認しながら焼いていきます。いい香りがただよってきましたよー!
裏返す前に、もう一方の面にもグラニュー糖を。こうすることで、表面がカリッと仕上がります。おいしそうに焼き上がりました!もう少ししっかり焼いて、カリカリ感をアップさせるのもおすすめです。お好みでどうぞ。
お皿に盛ったら、メープルシロップをたっぷりかけ、アイスクリームやフルーツを飾り、粉糖をふりかけてかわいらしくデコレーション。この飾り付けは、楽しみながら自由にどうぞ。チョコレートソースやホイップクリーム、フルーツソースなどを添えるのもおすすめです。
サレ(塩味)編
甘いパンペルデュは朝食やおやつにぴったりですが、サレのほうは、朝食はもちろんランチにもおすすめです。
「固くなってしまったパンを卵液に漬けておき、こんがり焼いておいしく味わう」という考え方はサレもシュクレも同じで、違うのは卵液の材料です。甘いほうの材料は卵・牛乳(生クリーム)・砂糖(はちみつ)ですが、サレでは卵・牛乳・パルミジャーノチーズ・塩が基本。焼くときはシュクレ同様、バターをたっぷり使ってくださいね。
まずは、最もベーシックな調理例から。しっかり溶きほぐした全卵2個に、牛乳100ml、塩小さじ半分、そして、粉末にしたパルミジャーノチーズをたっぷり(大さじ2〜3杯ぐらい)加え、よく混ぜます。これでサレ版卵液の完成。ここに、厚めにカットしたバゲットを入れて数時間浸しておき、バター20gを溶かしたフライパンで焼き上げるだけ。
仕上げに、胡椒少々をお好みで振りかけてもよいです。ソーセージにプチトマト、フルーツヨーグルトを添えるとおいしい朝ご飯の完成!前夜から卵液に漬けておけば、朝はソーセージと同じフライパンで焼くだけでいいので、忙しい日にもおすすめです。
左上は女性が喜びそうなサラダ仕立て。上の写真でつくったベーシックなパンペルデュを一口大にカットして、ベビーリーフやプチトマトと一緒に、お好みのドレッシングで和えるだけ。ベーコンビッツやフライドオニオン、刻んだナッツ、ピンクペッパー、生ハムなどをトッピングするとカフェメニューのように仕上がります。
右上はボリューム感のあるグラタン的な一皿。ベーシックなサレ版卵液に浸しておいたバゲットと、じゃがいも、厚切りベーコン、チーズでつくります。じゃがいもは小さめの角切りにし、スライスしたにんにく、オリーブオイルと一緒に弱火で炒め、ドライバジルと塩で下味をつけます。厚切りベーコンも、焼き色がつくまでフライパンで焼きます。耐熱皿にこれらの材料を並べ、卵液に浸しておいたバゲットを適度な大きさに切ってから具の上に載せます。最後に、シュレッドチーズをたっぷりかけ、190度のオーブンで15分ほど焼いたら完成。オーブンのないご家庭では、パンペルデュもフライパンで焼いてから耐熱皿に入れ、最後にチーズをトッピングしてトースターで焼き上げてもOKです。
シュクレ以上に応用がききそうなパンペルデュ・サレ。いろいろなパンで、そしていろいろな具材やソースで、ぜひ、つくってみてください。
関連動画(ブログパーツ)
自身のサイトやブログに、キーワード「フレンチトースト」に該当するYouTube関連動画を掲載(下記の設置スクリプトコードをコピペするだけ)してみませんか。動画再生はページを離脱することなくモーダルウィンドウで開きますので、訪問者の滞在時間延長につながりSEO対策にもなります。
設置スクリプトコード
関連動画実物サンプル
人気ワード
- 湿気取りクローゼットの湿気取り・湿気対策に「フジマイゲルハンガー」
- クーベルチュールチョコバレンタインはクーベルチュールチョコレートをプレゼント
- 世界一のパン日本のパンは世界レベル!おいしい*楽しい*パンの話
- 知育玩具ナチュラルなパーツで車や動物がつくれる、木製の知育おもちゃ
- レトルトカレー世界的なラグジュアリーホテルの本格レトルトカレー&シチュー
- 絵本大人も楽しめるひとときの夢、絵本にひたろう!
- うぐいすの粉うぐいすの粉(フン)を使ってみたら!?美肌の秘密は肌のキレイなおばあちゃん
- 消費税増税消費税増税に備える!賢い買い物計画・お金の使い方
- わさび料理レシピわさびをプラスしておいしさアップ!わさび料理レシピ
- 漆器普段使いのお椀から、お正月の重箱まで
- 犬のしつけ犬の飼い方・しつけ方
- インフルエンザインフルエンザの感染経路と予防知識
- 道の駅ご当地の味を探しに、市場や道の駅へ
- エッグハント公園で楽しむイースターのエッグチョコ探し
- 出張買取不用品の出張買取おすすめ業者~バイセル
- ストウブプロの料理人も愛用する「staub」で簡単&本格的な煮込み料理
- 室戸ドルフィンセンター室戸ドルフィンセンターでイルカと心のふれあいを…
- ルーペアプリスマートフォンのルーペアプリがあれば細かい文字も楽々
- 豆乳日本伝統の味、豆乳パワーに世界が注目
- 老後資金税制優遇のある制度を活用して老後資金を蓄える
- スロージョギング運動不足解消×体力アップ!スロージョギングのすすめ
- 三浦市三崎神奈川県三浦市三崎さんぽ
- 大根ハチミツおばあちゃんの知恵、咳によい大根ハチミツ
- パズドラパズドラ最強リーダーランキングと攻略方法