ダ・ミケーレ
イタリア人も行列するナポリピッツァの老舗「ダ・ミケーレ」に行ってみよう!
連休や夏休みを利用して東京旅行の計画を立てている人もいるのでは?今回は、東京訪問の機会にぜひとも訪ねていただきたい、大注目のお店を紹介します。すぐには上京の予定がないという人も、このお店はぜひチェックしておいて、いつか食べてみてください。
そのお店とは、東京・恵比寿と福岡にオープンしたナポリピッツァの名店L'Antica Pizzeria da Michele(アンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレ)、通称ダ・ミケーレです。本店は、Pizza Margherita(マルゲリータ)発祥の地であり、ピッツァの名店が多数軒を連ねるナポリにあります。
創業1870年。140年以上もの長きにわたり、頑固なまでに伝統的なナポリピッツァをつくり続けてきたダ・ミケーレには、世界中の人々が連日、行列を成しています。上の写真がそれ。これが「いつもの様子」なんですって!行列を嫌うイタリア人までもが「並んででも食べたい」と思う味・・・これが、おいしくないワケがありません!そもそもダ・ミケーレは「ファミリーだけで伝統の味を守る」というスタンスを大切にしてきました。そのため2店目、3店目を出すことなくここまで来たのです。
世界で2店舗目となるダ・ミケーレが、イタリア国内でもフランスでもアメリカでもなく、なんとここ日本にある・・・これはもう、夢のような出来事。もちろん注目度は高く、それこそ日本中からお客さんが詰めかけているといいます。
2号店といってもナポリと全く同じ味とは限らないでしょ?と思う方もいるかもしれませんが、その心配は無用です。小麦粉、トマト、塩、オイルといった素材はナポリ本店と同じものを輸送して使用し、チーズにいたっては朝ナポリでつくられたばかりのものを空輸。もちろん、ピッツァ職人をナポリ本店に派遣して伝統の技を習得しているし、ピッツァを焼く窯まで本店と同じ。原料も製法も現地そのもの!なのです。
初めてダ・ミケーレのピッツァを食べたときの感動は今も忘れません。「今まで食べていたのは"Pizza"ではなく"ピザ"に過ぎなかったんだ・・・」と思うほど、別物のおいしさ。まず、生地そのものが非常においしいです。モチモチしていて、噛めば噛むほど深~い味わい。もちろん素材を活かしたソースのおいしさも特筆に値しますが、生地だけ食べてもおいしいと思えるほど、小麦の旨味が生きています。高温の窯で短時間のうちに焼き上げるため生地表面はパリパリ、中はモチモチ、ソースののった内側はふんわりしっとり・・・と焼け具合も理想的。
ダ・ミケーレが提供するピッツァはナポリでも恵比寿でも、マルゲリータとマリナーラの2種類のみ。それだけ、素材の選定にも製法にもこれ以上はないというほどの徹底したこだわりが貫かれています。左上の写真がマリナーラ。日本での知名度は高くありませんが、じつはトマトを使った最初のピッツァとして有名です。ダ・ミケーレのマリナーラはシンプルそのもので、ソースの材料はトマトソース、にんにく、オレガノ、オイルだけ。その分、生地とソースのおいしさがそのまんま味わえて、すっごくおいしい!本当に、かな~り美味ですよ。
そして右上がマルゲリータ。目の前に運ばれてきた時点で「絶対においしいはず!」と確信できるいい香り。実際、チーズもトマトも抜群のバランスです。上の写真はナポリの定番であるDOPPIA(ドッピア)というサイズ。大皿からはみ出すくらいの大きさですが、本店ではこのマルゲリータ・DOPPIAがオーダー率No.1だそう。具だくさんで生地の分厚いアメリカ的な「ピザ」に食べ慣れた日本人にとっては、大きさだけ見ると「食べきれない」と思うほどのサイズですが、素材勝負のヘルシーなナポリピッツァは意外とお腹にもたれません。とはいえNORMALE(ノルマーレ)サイズでも十分に大きいので、まずはノルマーレを試してみるとよいかも。
ちなみに「ピッツァは1人1枚」というのがイタリアの常識。シェアせず最後まで1人で食べきるので、切り込みは入っていません。恵比寿店でもそのスタイルを正しく継承するため、ランチ時には「1人1枚」を注文する形式になっています。もしも食べきれなかったら、お店の人に「持ち帰れますか?」と聞いてみてもよいでしょう。残したらゼッタイに損です!世界中で、ナポリと東京でしか味わえないダ・ミケーレのマルゲリータとマリナーラ。食べてみるしかありませんね。
関連動画(ブログパーツ)
自身のサイトやブログに、キーワード「ダ・ミケーレ」に該当するYouTube関連動画を掲載(下記の設置スクリプトコードをコピペするだけ)してみませんか。動画再生はページを離脱することなくモーダルウィンドウで開きますので、訪問者の滞在時間延長につながりSEO対策にもなります。
設置スクリプトコード
関連動画実物サンプル
人気ワード
- 古代米赤米、黒米、香り米…特徴を知って食卓へ
- そば打ちそば粉から練って丸めて切って食す!そば打ち体験
- ジョエル・ロブションラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブションのランチを初体験
- グレープシードオイルクセがなく体にやさしい料理にピッタリなグレープシードオイル
- フレンチトーストおいしいパンペルデュ(フレンチトースト)の作り方
- 家電レンタル手軽でコスパよし!家電をレンタルでお試し…使ってわかる便利さと楽しさ
- 水曜日のダウンタウン水曜日のダウンタウン…人気の秘密
- ショートパスタいろんな形がかわいい&おいしいショートパスタいろいろ
- 半身浴お友達に半身浴を薦められ、やってみましたがうまく行きません。
- 緑内障40歳以上の約20人に1人は緑内障
- レトルトカレー世界的なラグジュアリーホテルの本格レトルトカレー&シチュー
- おせち新年を迎えるための「おせち料理」について
- 豆乳日本伝統の味、豆乳パワーに世界が注目
- 折り紙ツルや手裏剣だけじゃない!折り紙の魅力、再発見
- お中元お世話になったあの方に贈りたい お中元・暑中見舞いのマナー
- ミネラルウォーター毎日飲む水で、体に必要なミネラルを補いましょう
- ブルーベリー園芸初心者でもOK!夏に収穫できるブルーベリーの苗木
- フラワーアレンジメント子どもたちも大喜び!お花のクマがかわいらしいフラワーアレンジメント
- 東京餃子楼肉と野菜の旨味が濃縮!行列ができる人気店「東京餃子楼」
- 水引プレゼントに添える水引細工
- 揖保乃糸三年も熟成させた黒帯~高級そうめん「揖保乃糸」
- 猫カフェのんびりまったり、猫カフェで癒しのひととき
- 恐竜恐竜ブラキオサウルスを飼う!
- 何だコレ何だコレ!?水中で成長する卵の23時間後・・ぅあぁぁぁぁぁ…