ソムリエナイフ
シャトーラギオール(ソムリエナイフ)を使いこなしてワインのコルク抜き
日々の食卓やホームパーティ、キャンプ場などでワインボトルを開栓する機会はけっこうあります。そんなとき、慣れた手つきでクールに何気なくコルク栓を抜ける人ってかっこいいですよね!ワインオープナーというと、T字型のものがおなじみかもしれませんが、あれってじつはかなり開けにくくないですか?そのせいで「ワインは開けにくい」と思ってしまった人もいるかも...。そこでおすすめしたいのがソムリエナイフです。
ソムリエナイフというと、それこそプロのソムリエだけが扱う小難しい道具なのでは?と思うかもしれません。実は毎日何本ものボトルを開けるプロが使うからこそ、最小限の力で開けられて、コルクをいためることもなく、なおかつ所作がエレガントに見えるように考え抜かれた使いやすい道具なのです。
写真の右手前は「シャトーラギオール」というフランス随一の名ソムリエナイフ。世界中にファンが多く、有名なソムリエも数多く愛用するブランドです。見た目からしてオーラがあり、かっこいい!左奥のはかなりお手軽価格のソムリエナイフですがオールステンレスなので安っぽさもなく、使い勝手も問題なし。
まずナイフを引き出して利き手で握り、刃をキャップシールの上部にぐいっと当てて反対の手でボトルを固定しながらぐるりと一周させキャップを切り離します。
ナイフを引っ込めたら、次はスクリューの出番です。スクリューの先端をコルクの中心部に直角に当て少しずつまわしてスクリューを垂直に入れます。
根元近くまでゆっくりとねじ込んだらあとは引き抜くだけ。この、スクリューをねじ込む段階でコルクに対してスクリューがななめになっているとコルクが壊れて破片がワインの中に入ったり最後まで抜けなかったりするので、落ち着いてまっすぐに差し込むようにしましょう。
ここからはテコの原理。ナイフの刃の反対側についたテコのくぼんだ部分をボトルの口にひっかけその部分をしっかりと片手で押さえながら利き手でソムリエナイフを引き上げていきます。このとき、奥に押すのではなく、手前に引くような感じで力を加えるとうまく真上に上がってくれます。
コルクがほとんど見えてきたら、最後は手でゆっくりと引き抜きます。実際にやってみると意外と簡単で初めての人でも女性でも、すぐに開けられます。
ワインを楽しむには、雰囲気もとても重要ですよね。ソムリエナイフですっとスムーズに開けられると開けた本人もそれを見ている人も、気分よくワインの世界に入り込めるのではないでしょうか。ぜひ一度試してみてください。
注目動画
スペース・ライン~カタリーナ・ソート=アギュラー
ディープ・インパクト 2008~シェリー・J・ウィルソン
スターティング・オーヴァー~片山享
マリア狂騒曲~水井真希
オヤジ・ジャスティス ブラック・バット~ジョディ・ハウック
人気ワード
- COEDOビール発泡酒もいいけど職人仕込みの本物ビール
- 折り紙ツルや手裏剣だけじゃない!折り紙の魅力、再発見
- 絵本●大人も楽しめるひとときの夢、絵本にひたろう!
- アイスロボ●フワフワ氷とこだわりの贅沢シロップで自家製かき氷を楽しむ
- 新宿中村屋手軽にアレンジできる「新宿中村屋」のビーフカレーとビーフハヤシ
- シックスパック運動・食事制限一切不要!一瞬で憧れのシックスパックになれる2つの方法
- ハンドドリップおいしいコーヒーがいつでも飲めるハンドドリップの道具
- にんじんしりしり家庭で簡単につくれる沖縄料理「にんじんしりしり」
- ハロウィン●ゲームや仮装で盛り上がる!ハロウィン・パーティ
- ランドセル●大人になってからも使い続けたくなるランドセル
- FXFXとは…FXの特徴、トレーダータイプと投資スタイル
- 何だコレ何だコレ!?水中で成長する卵の23時間後・・ぅあぁぁぁぁぁ…
- クーベルチュールチョコバレンタインはクーベルチュールチョコレートをプレゼント
- ご当地コスメ●ナチュラル素材の「ご当地コスメ」で美しく
- アントシアニンアントシアニンが老化を防ぐ!?「黒い食材」を食べよう
- グレープシードオイルクセがなく体にやさしい料理にピッタリなグレープシードオイル
- 室戸ドルフィンセンター室戸ドルフィンセンターでイルカと心のふれあいを…
- 富士宮やきそばソースと塩だれ、2つの味でいただくB級グルメの覇者「富士宮やきそば」
- キッチンマット洗濯も乾かすのも簡単、サイズが選べるキッチンマット優踏生
- 塩●こだわる人が増えている!自分好みの「塩」を探す
- 一輪挿しお部屋をもっと素敵にしてくれる、ナチュラルな一輪挿し
- インフルエンザインフルエンザの感染経路と予防知識
- リーディンググラス今どきなリーディンググラス…薄さ2mmのペーパーグラス(鯖江)
- ナチュラルチーズ●個性たっぷり!おいしいナチュラルチーズの楽しみ方